骨に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「骨」に投稿された感想・評価

「オオカミの家」と併映。同作監督、ホアキン・コシーニャ、クリストーバル・レオンがあのアリ"みんなが不安になればイイな"アスターのプロデュースの元に手掛けた短編。
ラテンアメリカのマジックリアリズムの…

>>続きを読む
sgrkbys

sgrkbysの感想・評価

3.0
本当に発掘された100年前の映像と思ってた。今思えば密教チックな怪しい儀式だったりなかなかアリアスター印という感じ。
oln

olnの感想・評価

2.5

1901年に公開された、最古のストップモーション作品という設定の本作。パンフにフライヤー的なものが付いていて、その解説を読んで、やっとこさ話の筋を理解しました。

何のことやらよく判りませんけれども…

>>続きを読む

オオカミの家と同時上映。『ある教会で骨を操る女性の映像が見つかった』という話。
14分と短いですが話はよく分からず結構退屈でした。骨や死体の描写は好き。このグロさはツボ。この監督、ストーリーがイマイ…

>>続きを読む
jr

jrの感想・評価

3.0
オオカミの家と同時上映
すっかりレビュー忘れてた!

14分で奇妙な世界へ
オオカミの家よりは意味がわかるけど…
ホネホネな作品
サバ缶

サバ缶の感想・評価

3.0

こう言ってしまったら悪いけれど、ちょっと趣味の悪い大人の遊び心をぎゅっと詰めたようだった
少女のどこかぎこちない表情や動き、骨や腕、足、心臓とか人体のパーツで遊んでいる姿、おままごとのような儀式が小…

>>続きを読む
みつ

みつの感想・評価

3.0
オオカミの家と同時上映で鑑賞
怪しげな雰囲気で良かった
ストーリーとかよくわからなかったけど
あってないようなもんかなw

製作総指揮はアリ・アスター。

アリ・アスターが絶賛したと言う『オオカミの家』のレオン&コシーニャ監督の新作。
『オオカミの家』より面白いと言われてるので期待してました。

1901年に作られた世界…

>>続きを読む
緑

緑の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

骨から人間もどきを作る少女が
ふたりの男性を作り、
若いほうと結婚しようとするけど
しない話を描いた
ストップモーションアニメ。
中年のほうは結婚の立会人。

1901年制作という設定に騙された!

>>続きを読む
真矢

真矢の感想・評価

3.0

1901年制作ってのが凄い

15分しかないけど
ストップモーション手法だと、
どれぐらいの時間がかかったのだろう

復活させた二人の顔は
実物のようにリアルに見えたのは何故なのか?

生き返らせて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事