大変申し訳ありません。実は「ガリガリ」博士だと勘違いしていて、鑑賞中ずっと「おかしいなあ、そんなに痩せてないし」と思って、ようやく字幕で「Caligari」だと気付いた始末。アタリ付きアイスとは無関…
>>続きを読むAmazon Prime Video(※サウンド版&英語版インタータイトル)で鑑賞。
フランシス(Friedrich Fehér)が語る、カリガリ博士(Werner Krauß)の見世物「夢遊病者…
このタイトルと100年前のドイツ映画っていうのに惹かれました。今作は当時の人を相当ざわつかせたでしょう!最も古く芸術的なホラーと言われています。
カリガリ!カリガリ!カリガリー!
しばらく意味もなく…
結構白黒の明暗がハッキリしているので目が疲れてはしまいましたが、割と「おお〜」ってなりました。
もちろんこれのあとのやつだけど、すっげぇ似てる映画ありますよね。笑(名前出したらオチ分かるやつです)
…
セット観てると頭が痛くなる。すてき。カリガリ博士の名刺がカッコいい。「営業許可をください」そこは遵法精神のある博士(。-∀-)
日本公開1921年5月。早いな〜本国での公開'20年から1年経たず輸入…
ガリガリではありません。
カリガリです(笑)
1919年の映画。ドイツの映画。
ワイマール憲法が出来た年ですね。。最近かなり古い映画開拓するのハマってます。僕はこれレンタルしましたが、パブリックドメ…
友達に勧められて観た。
ガリガリ博士だと誤解していたので、パッケージを観ながら結構太ってるじゃん、と思っていた@ 'ェ' @(笑)
この時代…
サイレント映画のあたりのドイツの美的感覚って優れていて…
写真提供:マツダ映画社