「マリー・クワント」60年代のミニスカートブーム、ツイッギー。フランスのクレージュと共にコケティッシュなファッションのイメージ。 10代の頃、母の若かりし頃の服を奥から出し着ていたし、今も自分で買っ…
>>続きを読む■1960年代の「スウィンギング・ロンドン」〜🇬🇧■
1960年代に、ファッションや音楽など、世界中の若者を熱狂させた、ロンドン初のカルチャー「スウィンギング・ロンドン」〜🇬🇧
ザ・ビー…
「自分が気持ちよいものを着る」
つまり「ファッションは気から」!!
もう歳だからとか太ってるからとか関係ない!高いブランド物、安い流行り物も華麗にスルー!それを実践したデザイナーがマリー・クワント。…
1960年代、ロンドンのファッション界に革命を起こした
Mary Quantの重要性は
音楽界のビートルズに匹敵
するものです———ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
________
 ̄ ̄…
・ぴかぴかにプロデュースされた人感
そりゃプロデューサーが亡くなってしまったら どう頑張ればいいか結構分かんないよな なんか好きな人がそうしたいならその期待に応えたいなってかんじで自分じゃない自分…
©2021 MQD FILM LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.