バルド、偽りの記録と一握りの真実に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『バルド、偽りの記録と一握りの真実』に投稿された感想・評価

《今年もアカデミー授賞式に備えましょう!》 
2023撮影賞ノミネート作品。

とんでもなく攻撃的というか挑戦的な映像にドキドキしながら、いろんなこと考えながら観ましたが、やっぱりこの”シルベリオ”…

>>続きを読む
ジャーナリスト兼ドキュメンタリー映画製作者が、旅の途中で自らのアイデンティティを探る物語。
イニャリトゥ監督のひさびさの自国作品。現実か幻想かわからない描写と美しい風景、家族。

なるほど、、、冒頭のぐぐぐっと引き込まれるすごい映像、その後も引き込まれるんだけどこれずっと続くから疲れちゃうんだよね、、、
もっと短いと良かったかもなー
とはいえなんとも表現が難しい映像表現、表面…

>>続きを読む
えにし

えにしの感想・評価

3.5
3匹のウーパールーパーはどこかに行ってしまったけれど、そうじゃなかったら、今ここにいることができなかった
歌うように、踊るようにキミを生きていくのだ、このはじまりの荒野から
ちょっと気を抜くと「あれ、シーン飛ばした?」ってなるし、気を抜いてなくても「あれ、シーン飛ばした?」ってなる夢みてるような映画。
自分には難しすぎた。
祝日

祝日の感想・評価

-

概念と感覚
肉の塊でもあり概念でもある、人間という生き物のこと
与えられたものと自ら獲得したものについて
想像し得る死の感覚と死後の世界

デヴィッド・ボウイのLet’s Danceが流れるダンスの…

>>続きを読む
OishiMohe

OishiMoheの感想・評価

4.5

バードマンを初めて観た時もそうだけどシーンの移り変わりのグラデーションがとても美しい。
夢を映像化したような感じ。
アメリカという国の存在がすごくどす黒く感じる。そこに依存せざるを得ないメキシコのジ…

>>続きを読む
映画監督ってのはやはりどこかのタイミングで自らの内的宇宙に深く潜り込む作品を作りたくなってしまうのか。
流れるようなカメラワークと鮮やかな自然光などイニャリトゥ監督独特の映像美は健在。
法水

法水の感想・評価

-
81/2とリアリティのダンスをアレンジしたような。
米墨の関係への言及など、まだまだ知らないことがたくさんあります。

成功をおさめた中年男性の過剰な自意識映画。バームバックの『ホワイトノイズ』と続けてみたから余計にうんざりしました。こちらの方が素直で好感は持てましたが。

とはいえ映像は綺麗だし、面白いショットがた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事