ヒトラーのための虐殺会議の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿された感想・評価

嫐
5.0

ナチス・ドイツの高官たちが、「どのようにユダヤ人を効率的に虐殺するか」を話し合うという、史実の会議(ヴァンゼー会議)の議事録をもとにした映画。
自分たちの面子や、実際に虐殺を行うドイツ兵のメンタルの…

>>続きを読む
3.6

ドイツ帝国ヒットラー総統によるユダヤ人ホロコーストを遂行するため、ナチスの将校やドイツの高官がヴァンゼー湖の豪邸で開催された、いわゆるバンゼー会議。
そこで、検討された内容を映画化した興味深い歴史の…

>>続きを読む

『議題: 1.100万人のユダヤ人絶滅政策』歴史映画、だけどこれはもうワンシチュエーションスリラーと呼んでもおかしくない。観ていると段々とこの薄気味悪い気配の正体に気付いてくる、彼らはそれが正義であ…

>>続きを読む
ねこ
4.5

1942年ヴァンゼー湖畔の大邸宅で、ナチス高官や政治家たちがユダヤ人たちをどうするか、どう排除するか…を会議するお話。淡々と進むストーリーは好みが分かれそうだけれど、歴史実話系映画が好きな方はぜひ観…

>>続きを読む
Tully
3.5

ほぼずっと会議シーンの静かな映画だけどめちゃくちゃ怖い。そこも含めてリアル会議って感じ。議題は、ユダヤ人をどう一掃するか。ヒトラーの命令だからこれ自体は決定事項であり、疑問を挟む余地はない。問題はど…

>>続きを読む

2024/3/10(日)DVDにて。

こんなことをクソ真面目に議論するのって、日本人には考えられないですよね・・・(いや、昔は日本でもあったのかも・・・)。
書記のお姉さんが可愛かったのが、せめて…

>>続きを読む

ヒトラーの映画と言いつつヒトラーが出てこない映画。

本人がいない中でも会議出席者の中でのヒトラーの存在の大きさが垣間見える。

記録に残っている過去の史実に基づいて作られているので決して派手さはな…

>>続きを読む

DVDで鑑賞!(12/10) いわゆるワンシチュエーションもので、ただただセリフが続くので、字幕を読むのが大変でした… ちょっとでもウトウトしちゃうよまったくついていけなくなる作品でした… たぶん、…

>>続きを読む
hoop
3.3
ユダヤ人を如何に効率的に人道的に抹殺するかを、議事録をもとにリアルに再現したと思うが、エンターテインメント性が全くないので、映画としては正直なところ退屈してしまった。
MrOwl
4.0

数千万人のユダヤ人絶滅政策を決定したヴァンゼー会議を題材に描くドラマで2022年制作のドイツの歴史映画です。ドイツではテレビ映画として制作されたとのことです。
日本などでは劇場公開されています。新宿…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事