愛を耕すひとに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『愛を耕すひと』に投稿された感想・評価

3.1
悪役領主役がかなりいい、マッツが拷問されているところが見れて嬉しいと言う感想はあり得そう。

もうちょっと測量と開拓のシーンをシステマチックに説明的に撮ってくれればとは思う。18世紀モノ

自分的にはもう一歩足りなかった。映画館のシネスコのスクリーンで見ておくべきだったと悔やむ。
何が彼をそこまで駆り立てているのかがよく分からず、その上時間経過も分かりにくくて入り込めない。荒れた土地を…

>>続きを読む
3.9

邦題の「愛を耕すひと」が秀逸。まさにこの作品の内容を集約したものになっていると思います。

人はその人生が思い通りにいかなくても、あるいは岐路の選択を誤ってしまっても、それは決して失敗した人生ではな…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

マッツミケルセンとアマンダコリンそしてシモンベンネビヤーグの演技が圧巻。不毛の地を描きながらも、映像も素晴らしい。

『バベットの晩餐会』を思い出させるような北欧の不毛さは、時代背景も相まって強烈な…

>>続きを読む
鑑賞後に残る何とも言えない感傷
いい映画でした
マッツミケルセン抜群
3.7

U-NEXTポイントレンタルで視聴
小説原作・歴史・ドラマ・伝記
ニコライ・アーセル監督作品、マッツ・ミケルセン主演

1755年、貧しいドイツ退役軍人ケーレンは祖国に戻り貴族の地位と領地を夢みてユ…

>>続きを読む
aopon
3.5
重厚な人間ドラマで見応えがあった。
差別や嫉妬や愛憎がこれでもかと描かれてる。
マッツミケルセンはさすがの演技。
Nozomi
4.0

貴族の称号を手に入れるまでもう少しだったけど、それを捨てて代わりに家族を手に入れた。
ハッピーエンドっぽかったけど、その後追われただろうな〜って考えると幸せになったかは分からないよね。

シンケルは…

>>続きを読む
馬子
3.7

原題「bastarden」はデンマーク語で「私生児」または「庶子」を意味する
18世紀デンマーク。貧窮にあえぐ退役軍人の主人公ルドヴィ・ケーレンもまた私生児(地主とその女中の子)であり、貴族であれば…

>>続きを読む
Reiren
3.4
う~ん・・・
タイトルの「愛」ってなに?

悪くはないけど、いろいろ物足りない
感じの脚本
実話ベースっぽいリアルさはありましたが

感動・・・したかったなぁ

あなたにおすすめの記事