NO選挙,NO LIFEに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『NO選挙,NO LIFE』に投稿された感想・評価

umihayato

umihayatoの感想・評価

5.0

素晴らしかった!!!
今年一位更新。

畠山さんのことはヨルカラナンデスで知り、「選挙漫遊記」を読み、候補者と選挙に対する思いを読んではいましたが、映像になるとこれまた凄い。

冒頭10分くらいの無…

>>続きを読む
kao

kaoの感想・評価

4.2

予定してなくてふと気になり駆け込んだら受付のお姉さんが「発声応援上映の回なんですけど大丈夫ですか?」と。一瞬?ナニナニ?え?発声しちゃだめ?あ、いやいや逆だ、発声応援してOKということね、何か楽しそ…

>>続きを読む
kanekone

kanekoneの感想・評価

3.9

泡沫候補も含めてきちんと取材する姿勢がすごい。とても選挙を楽しんでいる印象で、自分も投票するだけでなく、もっと候補者について知ってみようと感じた。色々と大変な取材活動だとは思うけど、これからも続けて…

>>続きを読む

YouTube番組「ヒルカラナンデス」では〝選挙亭漫遊‘’師匠としてお馴染みのジャーナリスト・畠山理仁に密着したドキュメンタリー映画。

二十年以上に渡りあらゆる選挙の現場を入念に取材。
俗に言う泡…

>>続きを読む
dendoh

dendohの感想・評価

5.0

畠山さんと前田監督、更にはプロデューサーの大島新氏と一緒に応援上映を鑑賞。100倍増しに楽しかった。

ドキュメンタリーの応援上映なんて前代未聞。しかも初見の映画。どうなるものか。

私は応援上映を…

>>続きを読む
タケオ

タケオの感想・評価

3.8

-カメラを片手に全国を駆け回るとき、畠山理仁の目は光輝く『NO選挙, NO LIFE』(23年)-

 「候補者全員取材」をモットーに全国各地で選挙取材を敢行するフリーランスライター畠山理仁の活動…

>>続きを読む
のん

のんの感想・評価

-
こんなに社会的に意義のある仕事なのに、お金で苦しんでいるのは社会に問題があるんじゃ…
usui

usuiの感想・評価

-
型通りのドキュメンタリー映画
参政党との絡みは今月の中央公論記事が面白い
桃龍

桃龍の感想・評価

2.5

名古屋先行上陸イベントで鑑賞したが、ボッタクリにスコア0.5マイナス。
チケットぴあの抽選に当たってからの予約が必要だったのでそうしたが、チケット代2000円でも高いのに、システム利用料と発券手数料…

>>続きを読む

Xのポストやヤフコメのコメンテーター欄で見かけていた畠山理仁。ややコワモテの選挙ウォッチャーかと思っていたが、物腰柔らかい気さくな人で、原稿料もらっても取材費で赤字とか、選挙取材を何度辞めると言って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事