ありふれた教室に投稿された感想・評価 - 77ページ目

『ありふれた教室』に投稿された感想・評価

泣人

泣人の感想・評価

-
わーーー!!!

教室がありふれていたのはそりゃそうだけど、こうやって色んな要素が重なって話がこんがらがっていって、主人公はめちゃくちゃ苦しんで、実際に起きたことは明白にしないってのも、ありふれてないか?と思ったので…

>>続きを読む
Ki64

Ki64の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

確かに暗殺教室よりはありふれてるなぁ

好き嫌い分かれそうかな?な作品でした。私は楽しめました


ザックリいっちゃうと、盗難が相次ぐ学校で正義感つよつよな新任教師カーラが盗難の瞬間を隠し撮りで収め…

>>続きを読む
Kenji

Kenjiの感想・評価

4.4

ずっと気になっていていたので有給を利用し京都まで足を運んで観てきました🚶‍♂️

小学校は6年生までではなかったり挨拶や授業での生徒と先生のコミュニケーションのとり方だったり日本との違い、ドイツなら…

>>続きを読む

学校、教室、職員室といった空間でゼロトレランスを実践しようとすると当然のように起こる割れ窓理論の話。どっかで何かを変えればもっとなんとかなったようにも思えるが、教員の目線からは最初から詰んでいるよう…

>>続きを読む
shuichi

shuichiの感想・評価

3.5

どこの国のどこの学校のどこの教室でも起こりそうな事件を描いた正しく『ありふれた教室』というタイトル通りの映画だった。登場人物が主張の強い人ばかりで、劇中でも度々出てくる不寛容という言葉が似合う。第三…

>>続きを読む
Breminger

Bremingerの感想・評価

4.1

「ミッシング」「胸騒ぎ」と気分が落ち込んでしまう最悪で最高な映画を観続けたあとにもういっちょヘビーな作品を見るドMかな?ってくらい自分を追い込んでしまっています。

学校関係では昔一悶着(教師と自分…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

3.7

ありふれた教室があれよあれよとありふれない状況に。校内の盗難事件で生徒を疑われ怒った女性教師がよかれと思ってした事が悪いほう悪いほうに展開していく。

現代の超ホワイト社会が陥ってしまう闇。なかなか…

>>続きを読む

行動に対する小さな思慮不足が思いもしなかった大きな問題に波及していく流れを巧みな脚本で描いた良作。序盤の授業で出た多角的な「証明」の話と1と0.99の僅差の話が皮肉の効いた壮大なラストの伏線となって…

>>続きを読む
Takumi

Takumiの感想・評価

2.8

盗難事件が相次ぐ学校。生徒と教員側の関係性が崩れていき秩序が乱れていく様。挙句の果てに生徒間でのトラブルに発展。学校での地獄が描かれている。
気の抜けない緊張感のある作品だった。
ただ、こんなに全て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事