TLで何やら話題になっていたので鑑賞。
第二次大戦前から土地を巡り紛争や略奪、そして人権侵害が繰り返されてきた、イスラエル・パレスチナ問題。
本作は、その2国間にまたがる、いや世界をも巻き込もう…
夕陽の色に
帰る頃を知る
声がする
暖かい光の方へと
街が躍るから
風は黙った
また
忘れられるはずがない
その涙には毒がある
火傷するほどに
沸いている
何で
何でと呟く唇
誰かが読み解いて
…
【第97回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞受賞】
ベルリン映画祭パノラマ部門に出品され最優秀ドキュメンタリー映画賞を受賞、アカデミー賞でも長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した。
辛すぎて見…
2023年のパレスチナ・イスラエル戦争が始まる前から、パレスチナ人の居住区域がイスラエル軍によって意図的に破壊されていた様子を描いた映画だった。
共同監督のパレスチナ人ジャーナリストとイスラエル人…
パレスチナの実情がすごくリアルでした。
特に映像が…。
あんな暴挙が許されてよいのでしょうか。
ひとつの土地に2つの民族は同居できないのかなと思ってしまいました。
不勉強なので歴史についてもしっ…
直接手を下さないために、軍や軍をバックにつけた入植者が建物壊して再建された建物もまた壊して、家や家財だけではなく命も人生も奪って、やってることが本当に狂ってる。この映像が撮られ始めた2019年から、…
>>続きを読むイスラエルによる占領と破壊の続くパレスチナ自治区ヨルダン川西岸(イスラエルを挟んでガザの反対側)に住み、理不尽な現状を映像で世界に向けて発信するパレスチナ人ジャーナリストの青年と、同じくイスラエルに…
>>続きを読むパレスチナの村に建つ家や学校が訓練に使用するからと一軒一軒、ブルドーザーで壊されていく。抵抗する住民たちは撃たれたり逮捕されたり。入植者イスラエル人と、先住民パレスチナ人の構図がよく分かる映画。
…
©2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA