フォロウィング 25周年/HDレストア版の作品情報・感想・評価・動画配信

『フォロウィング 25周年/HDレストア版』に投稿された感想・評価

本日鑑賞済み
映画館-・その他《字幕1》

尾行を繰り返す男の壮絶な末路を描いた怪作。
✍🏻感想述べます。

✐クリストファー・ノーランのデビュー作ですが、かなり良かった。

原題『FOLLOWIN…

>>続きを読む
tetsu
4.0

『オッペンハイマー』の余韻で興味が湧き、大学生以来の再鑑賞。

小説家志望の男・ビルは、創作活動の一貫として「他人の尾行」を趣味としている。ある日、ミステリアスな空き巣犯・コッブに行為がバレたことで…

>>続きを読む

クリストファー・ノーランの初期作品。
途中に??ってなるところがあるんだけど、作品全体を観たら納得。
このころから時間軸を操るのが上手かったんだなぁと感心する。
そういう意味では短いけどとても濃い内…

>>続きを読む
lamb
3.8
ノーラン監督らしい作品。
一つ一つの事柄が最後に全部繋がる。
さすがです!!!
友達に薦められて前情報一切なしに鑑賞し、事件の謎解き意欲なく見ていたのでそこが一番悔やまれます。

監督の昨今作品の片鱗を、ホーフツとさせるトーン、ストーリーだった。

ストーリーの「てんこしゃんこ」具合は、良い意味で、完全に騙されたー!な感じで、全く読めないエンディングに、α波出まくりのアハ体験…

>>続きを読む

再見だが劇場は初。C・ノーランのデビュー作だが、ここからノーラン伝説が始まったと言ってていい秀作。ノーランの特徴がそのまま出ていて頗る面白い。尾行癖からここまで展開させるのだから大したもの。モノクロ…

>>続きを読む

クリストファー・ノーランの根幹と、成熟に伴って切り捨てていった要素を満遍なく摂取できる、初期作品ならではの面白さが溢れてる
「デビュー作にはその作家のすべてが詰まっている」という趣旨のことはよく言わ…

>>続きを読む

クリストファー・ノーラン監督が1998年に発表した長編デビュー作は、他人の尾行を繰り返す男が思わぬ事件に巻き込まれていく姿を、時間軸を交錯させた複雑な構成で描き出し、オスカーを受賞した監督の才能と魅…

>>続きを読む
麻菜
4.7

当時まだ20代の俊英ノーランが、監督・製作・脚本・編集・撮影というひとり5役を兼任した長編デビュー作
製作費わずか90万円でありながら、興行収入は760万円を記録した
主要人物は3人、舞台は限られ基…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事