横浜・象の鼻テラスの「海辺の映画会」の第四回、お正月番組として上映。モノクロで長尺にも関わらず、結構お客様は来てくれた。ありがたや。
横浜じゃないじゃん、って言われそうだけど、京急が品川からだから良…
1957年作品。翌年に売春防止法が施行される。
北品川が昔吉原と二分する遊廓なのは知りませんでした。
太陽というタイトルは石原裕次郎が出演していることもあり、当時流行している太陽族から取ったとの…
確か40年くらい前、「林美雄のパックインミュージック」というラジオ番組でこの作品と川島雄三のことを知ったと思う。
観てぶっ飛んだ!なんだこの軽みと洒脱さは…。その後、むさぼる様に川島雄三の他の作品…
『居残り佐平次』、『品川心中』、『三枚起請』などの古典落語の世界をテンポよくものの見事に映像化していて素晴らしい喜劇に仕上がっている。 コメディでこんなに楽しく観れたのもなかなかない。 若かりし岡…
>>続きを読むU-Nextで鑑賞。名作の誉高いので観てみました。古典落語の「居残り佐平次」を中心に「品川心中」、「三枚起請」、「お見立て」の要素を散りばめたストーリーでした。
フランキー堺の器用さに関心させられま…
川島雄三の代表作であり、日本映画史に燦然と輝く傑作喜劇と言われる作品。当にその通り、文句なしの傑作。
品川の女郎屋?遊郭?を舞台にしたグランドホテル式のドタバタコメディ時代劇。幕末という不穏な空気…
女優さんは茶目っ気たっぷりでしかも品があり色っぽく美しい。フランキー堺さんはとにかく走る!走る!走る!しかも足が速い!役者さんの演技でそう思わせるところが素晴らしい。みんな凄い役者さん達でモノクロ映…
>>続きを読む©日活