内容の割に167分は無駄に長いし、何か起こりそうで意外に何も起こらず、ぎゅっと凝縮すれば、もっとメリハリ効いてよかったのにと思った。たまたまTATAMIと同時上映で見たが、両作通じて、イランの独裁国…
>>続きを読む20年間という長い月日にわたって国家公務員として国のために勤務し、その分よその家と比べて裕福な家庭を築いている父・イマン。反体制派の人々を流れ作業のように1日に数百人捌いている。断れば自分自身そして…
>>続きを読むイラン社会の現実を、ある家族に起こった出来事から描いた作品。
二人の娘は反政府運動への弾圧の映像をネットで見て怒りを覚える。
裁判所調査官に昇任した政府側にいる父親も住所がネットに公開され、反政府者…
「世界も子ども達の考え方も変わったの」
「いつもママがパパに譲ってきた」
妻ナジメと娘のサナの言葉が全てを現している。
残虐的なことが日常的に起きている。
監督は命の危険を背負ってよくここまで現実…
『聖なるイチジクの種』
【後半の展開がスゴい】
なるほど、こういう作品なんですね。
予告編からは、予想できなかった。
治療シーンと洗面所の『あれ』が
吸い込まれるシーン。良かったなぁ。
ラストの…
イラン映画。これ素晴らしいです。
167分と長いので、少し根性が必要です。
内容も濃いめなので、どっと疲れます。
でも、イランで起こってる現実と向き合い、
とても考えさせられる作品です。
でも他人事…
【身近な場所からの権威主義の崩壊】
預言者『ムハンマド』が、
その下で啓示を受けたと伝えられていることから、
イスラム教では、無花果は聖なる木とされているらしい。
とは言え、本作の冒頭で示される…
Filmarksさんの試写会で鑑賞🎬
イスラム社会に根付く社会情勢を家族の物語を交えながら親世代,ミレニアム世代,Z世代それぞれの考え方や行動の変容を交えながら描いた見事な映画。
ある家族の家か…
イラン政府の職員が、予審判事へと昇進。
しかし実態は、反乱分子を不当に処罰する汚れ仕事であった。
国家に忠誠を誓い、妻子に何不自由ない暮らしを送らせるため実直に働いてきたつもりだったのだが…
SN…
©Films Boutique