ヒョンビン、イ•ドンウク、パク•ジョンミン、チョン•ヨビン、チョ•ウジンなど豪華キャストが共演する史劇。
登場人物みんなが主要人物となっていて、違う韓国映画である『密偵』という作品のように、常に誰…
1909年10月ハルビン、伊藤博文の暗殺
これは歴史上でも間違いない
犯人はアン・ジュングン
日本ではテロリスト大犯罪者、韓国では英雄となるのでしょう
歴史を真逆の視点から観れる、私にとっては数少な…
名優たち、美しい映像(撮影が凄いです)、逆光の中で立ち昇る煙草の煙…素晴らしかった!
中心的な義兵たちをちょっとした台詞や行動によって、それぞれに魅力的で厚みのある人物に描く手腕は、さすが韓国映画だ…
凍てつく氷原の独歩の死の淵で見えた未来。優しさ故に見逃した日本兵将校捕虜の反逆で失った多くの同士の死を無駄にしない為の断指の誓いで捧げる己が命。伊藤博文を暗殺したアン・ジュングンの決意と苦闘を描いた…
>>続きを読む20世紀初頭の極東ロシアや満州の様相を、流麗かつ格調高いカメラワークと演出で我々に見せてくれることがまず嬉しい
プロットも起伏と変化に富んでおり、極東各地を移動しながら、大規模な戦闘があり、追うもの…
韓国では英雄、日本ではテロリストと思われている、
안중근(安重根・アンジュングン)を「愛の不時着」で
日本でもお馴染み、ヒョンビンが演じた映画。
同じ安重根を主人公としたミュージカル映画・英雄を
…
・「1909年、朝鮮の青年安重根が伊藤博文を暗殺」教科書で習ったこの一文の重みが変わった。安重根の生きた背景にどんな出来事があり、彼はどんな感情を背負っていたのかー国土に攻め込まれ屈辱を受け、家族や…
>>続きを読むウミンホ監督のKCIAの見応えが凄かったので、観てきた。去年ハルビンで見た駅のホームの現場や長春で見ていた満州の建物が重なった。確か劇中で登場していた新聞記事はハルビン駅にも展示されてたと思う。汽車…
>>続きを読む1909年、安重根による伊藤博文暗殺事件を描いた実話ベース。伊藤博文と言えば日本では1000円札、初代内閣総理大臣、大日本国憲法制定、等々日本の近代化に尽力した人のイメージだが韓国サイドから見ると韓…
>>続きを読む©︎ 2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED