アラビアのロレンス/完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アラビアのロレンス/完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジョージ朝倉「平凡ポンチ」で
オマージュされていたシーン目当てで鑑賞。
寝なかったけど、
インターバル後5分遅刻で再入場。
5分しか休憩がないのは厳しい!

戦争の狂気に呑まれた男の話。
紆余曲折も…

>>続きを読む

感想にするなら戦争もの、歴史ものは結末がハッピーエンドが少ないから見終わったあとはすっきりしないと思った。
日本とは関係ない話だしバックボーンが全然分からないからそこを予習してけばもう少し楽しめたか…

>>続きを読む

02-B-15

インターミッション前後でこんなにも印象が変わる作品、ある?怖いほど美しい砂の大海に、所狭しと蠢くアラビアの人々。大スクリーンに相応しい映像美に目を見張る一方で、段々とやつれていくロ…

>>続きを読む

ロレンスのゲイっぽさがとても良かった。セクシーで最高。
あんな刹那的で破滅的な行動ばかりするのは、マゾやからというよりADHDなんちゃうかと思ってしまうな。どっちもか。
アラブで最初の友達を殺した人…

>>続きを読む

精神のやられ方が不明確にかつ確実に這い寄ってくる感じでぐっと来た。この行間の多さは最近の映画にはなかなかないかも。若い子が「イギリス帰るんすね、いいなあ😁」って言ってあの冒頭に戻るのメンタルめちゃく…

>>続きを読む

ピーター・オトゥール好きとしては無理してでも行く午前十時の映画祭。
まさかの4時間。

10代のころに初めて観たときは歴史が好きだったこともありロレンスの祖国への失望や彼自身の影の部分に惹かれたが、…

>>続きを読む

なかなか良かった。
4時間近くあるので、午前10時の映画祭でやってたからせっかくなので見たが見れてよかった。
英雄譚かと思っていたのだが、以外と違くて、外交や戦争に翻弄され純粋な思いや理想が砕かれる…

>>続きを読む


砂漠に行ってきたなーという感じ。

雄大かつ幻想的な音楽と画面、そして人間の狂気。

アリ役のオマー・シャリーフが鷲みたい。すごい目力とスタイルの良さ、身のこなしで好きになってしまった。王子の、聡…

>>続きを読む

午前十時の映画祭

見る前は約4時間という長さにビビって見始めたが、意外と体感は早かった。
インターバル挟んでの前半の方が面白かったのはこの手の映画にしては珍しい。
後半のロレンスの葛藤や苦悩、政治…

>>続きを読む

砂漠や駱駝のポテンシャル、圧倒的映像美と音楽の迫力で座ってるだけで嬉しい◎
不安定な民族と国家同士の思惑に伴う精神状態や全てを乾かす砂漠の価値観にやるせない気持ちになったりもした。
空を跨いで対象の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事