カンヌのコンペティション部門の出品作で、「PLAN75」の早川千絵監督の作品、というので興味がありました。
河合優実ちゃんも出るし。
一人の少女が主人公ですが、端的に言えば、ちょっと変わった少女のひ…
12歳の少女の目線で、日常を淡々と写し出している感じの作品。根底には「死」がテーマにあった。大きな事件みたいなのは起きないけどでも、人の日常ってこういう風に淡々と続いていくものだよなと。鈴木唯さんの…
>>続きを読む前作の『PLAN75』はちょっと納得出来ない感じでしたが、コレはかなり好みでした。プロディースと編集含めてかなりフランス人スタッフで、ヨーロッパ映画が好きな人にはオススメかもしれないです。アメリカン…
>>続きを読む主人公フキが何気に感じ見る大人の世界とその事情…🩺💊
物語の設定がバブル末期の80年代とあって🪩懐かしく感じる部分もあるが…
11歳と言う年齢と時代の雰囲気がフキの無邪気さと別の陰湿的な感情や行動…
初っ端からドキドキさせてくれる掴みが上手い。子どもの考えることなんて、と簡単に言うけど、どんな大人だってみんな子どもだったわけで、こどもの考えることを侮るわけにはいかない。
フキ(鈴木唯)の目を通…
正直、完全にやられた。
『ルノワール』というタイトルから、そして陽気なポスタービジュアルから想像するものは、明るくどこか懐かしい夏の物語だったはずなのに、その期待は冒頭5分で見事に裏切られた。だが、…
「PLAN75」の早川千絵監督作品。「PLAN75」かなり心に響いたので見に行ってきました。
うーん🤔僕の錆びついた感性では、微塵も感じる事ができない作品でした。
主たるテーマって何?そんな事さ…
さて…不思議な感覚の作品でした。。
あまりこういう作品を普段見ないので、本当に評価が難しいです。。
ただ一つ、凄く感じたのは観手に投げ掛ける、観手に問う、観手に感じてもらうことを大前提として作品…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners