ベトナムのごく小さな村を蹂躙するシーンが最も辛く、本作の見どころの一つ。
男は真っ先に殺され、障害者は拷問ののち殺され、少女たちは暴行されたのち殺される。
泣き叫びひたすら無実を訴えても、敵軍は聞い…
オリヴァー・ストーン監督自身の従軍経験を基にした、ヴェトナム戦争の生々しいリアルな戦場の様子や兵士たちの心情を描き、戦争の悲惨さや非人道さを訴えるオスカー受賞の戦争映画の名作ということで鑑賞。
派…
・プラトーン (1986年)
戦争映画見ないなぁ~って人も、一度は見てほしい作品。監督は実際にベトナム戦争の帰還兵なので、その体験がリアルリティのある映画に仕上がっている。アメリカはベトナム戦争に負…
1987年アカデミー賞作品賞受賞作品。
大学が歴史専攻であったり
予備校で歴史を教えたりしてる
ので多少退屈なレビューに
なるかもですがご了承を(°_°)
まだ未見である
ディアハンター、地獄の…
昔の映画だが、暑苦しさや湿度の高さの表現は群を抜いている。プレデターとかランボーに引けを取らない。
戦争の非日常感、新兵が死線をくぐって兵士へとなっていく、俗世と感覚がズレていく様がこれでもかと言う…