奇跡の丘の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『奇跡の丘』に投稿された感想・評価

子どもを撮るのうまいよね、パゾリーニは。
幼児虐殺のシーンで子どもがバンバン宙を舞って、地面に叩きつけられてそのまま刃にかかるのも容赦なくて最高。
顔をイエスに治してもらう醜男、かわいすぎませんか?…

>>続きを読む
 そもそもキリスト教というのがイタリアっぽい題材に感じられるので、宗教画のような劇的な構図を排したリアリズムの手法で撮られると、これこそ純イタリア映画だなという感じがした。
原作未履修ですが、無駄な演出を省いて淡々と映像化してるから見やすかった。なんとなく知ってるエピソードを映像体験できてありがたい
pilotis

pilotisの感想・評価

-

予習なしだと(しないけど)厳しい
歴史的な偉人の処刑では最近見たカールTドライヤーの「裁かるるジャンヌ」の方が臨場感と緊迫感を感じた。とは言え処刑はドラマティックな演出を廃しても十字架ってえげつない…

>>続きを読む
linus3

linus3の感想・評価

3.0
イエスの生涯
マリアの妊娠がわかるところから、イエスが復活するところまで。
白黒なので、まるでドキュメンタリーを見ているよう。
ロケ地がどこか、見に行きたくなった。
美しい映画と感じた。

♯39 長尺映画祭第二弾

「マタイによる福音書」に基づいて処女懐胎、イエスの誕生、イエスの洗礼、悪魔の誘惑、イエスの奇跡、最後の晩餐、ゲッセマネの祈り、ゴルゴダの丘、復活のエピソードが描かれてい…

>>続きを読む
ナレーションとか解説なしで淡々とキリストの起こした奇跡とか残した言葉を並べていく感じなんだけど、これ聖書の基礎知識がないと難しいかも。

弟子の人間味好き。笑

キリストの教え守るのって大変だよな。
ふじお

ふじおの感想・評価

3.0
盛り上がりも人間ドラマも皆無なんだけど、無神論者の監督がキリストを描くという面白みはありました。

映像とロケーションが美しい!
淡々と描かれるキリストの生涯。様々な奇跡の話もあくまでさらっと流れるように描写。パゾリーニは癖が強いというイメージが良い意味で裏切られた感じ。
bluebean

bluebeanの感想・評価

3.5

『マタイの福音書』に書かれているセリフのみで構成した映画で、それゆえ聖書に最も忠実な映像化と言われているそうです。

まず印象に残るのが序盤のマリアのアップです。本当に美しい顔で、まるで宗教画に描か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事