鴛鴦歌合戦に投稿された感想・評価 - 22ページ目

『鴛鴦歌合戦』に投稿された感想・評価

1939年にこんな陽気な映画が放映されていたとは。今みても面白いと思えるからマキノはすごい。日本のミュージカル映画はあんま観た記憶ないから新鮮でよかった。

底抜けに明るいオペレッタ時代劇。全編に漂う適当感が良い。この時代にこんな能天気な作品が公開されていたことに驚く。(第二次世界大戦が勃発したばかりの頃だが、この時点では、まだ世の中に余裕があったのだろ…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

4.0
殿役のディック・ミネの歌唱が抜きん出すぎないようにしてたのか、ファニーな役でちょっと笑った。
oVERSON

oVERSONの感想・評価

4.1
このノリ嫌いじゃない。想像してた5倍は歌ってた。
2020-592
無影

無影の感想・評価

3.2
1939年。真珠湾攻撃の2年前にこんなに明るく楽しいミュージカル映画があったとは(マキノはオペレッタ映画としてるらしいけど、本作についてはその区別は難しそう)。
umihayato

umihayatoの感想・評価

5.0

いやーこの安直でちょっと無理矢理なハッピーエンド!
ミュージカルはこれでなきゃ感
オペレッタ時代劇というジャンルを掘ってみたくなった

さすがマキノと言える、セット、美術、構図感
その中で志村喬の名…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ミュージカル
かわいい最高ハッピー
古いのに新しい感じ。初めてこういう映画見た。
鴛鴦(おしどり)って漢字読めないなあ
こんなこと言ったら怒られそうだけど半兵衛で流れてそうな音楽で好き
たなか

たなかの感想・評価

5.0

マキノさん監督で千恵蔵主演、オペレッタでしかも七五調的ジャズで文句なんて出ないでしょう
カメラの流れも画面構成力も現代に引けを取らない力があって唸らされました
傘を外に干してズラーっと並べてるとこな…

>>続きを読む
三畳

三畳の感想・評価

4.2

「嵐が丘」「風と共に去りぬ」と同年の1939年に作られた、江戸時代×和製ジャズミュージカル!こういうのオペレッタ時代劇というらしい!

イケてない男をポンコツ商品に例えるような序盤のギャグから、いじ…

>>続きを読む
唯

唯の感想・評価

-
・この時はマキノ正博??

・ミュージカル→歌のところで物語が中断
 オペレッタ→歌のところも物語

・傘ビリビリにするところでびっくり
かわいいっていえないくらいの嫉妬と、傘売りでやっていけない苦しさ

あなたにおすすめの記事