細雪 ささめゆきに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『細雪 ささめゆき』に投稿された感想・評価

akibom
4.0
優雅さに少しの醜さを織り交ぜたような。四季や女性の魅せ方、着物が美しい。

「細雪(ささめゆき)」は、谷崎潤一郎の原作で、1983年公開の140分の作品。本作は、事件はあるものの、それぞれにユニークな四姉妹の日常が描かれているのが魅力。本作の中で、おそらく多くの視聴者には理…

>>続きを読む
3.7

昭和・京都・名家…見た目の秀麗さばかりやのーて、独特の言い回し/言い合いがリアリティあって面白い。京都弁でほくそ笑んだり嫌味言うたり怒鳴ったり、、全編にわたって会話だけで楽しめる上に、表情も挙動も雄…

>>続きを読む

 大和市で第8回大和文芸映画祭が開催され、手塚昌明監督が講演されると聞いたので行ってみました。午前中は『細雪』東宝版、午後は『野火』と良いプログラムで、昨日は『おとうと』と『東京オリンピック』です。…

>>続きを読む
3.7

真っ赤な部屋の官能。

足の爪を切らせる吉永小百合のエロティックさ……。

人が集まるときの顔面アップがメリハリになっていて、長話をされても観ていられる。

この長尺をだらだら見終えたラスト、石坂浩…

>>続きを読む
3.4

伊丹十三さん以外のキャラが苦手すぎて、何かを感じ取ろうとすること自体も放棄してしまったので、たぶん本来あるはずの魅力がそんなに伝わってない気はする。

ラスト一個前のシーンも、美しさもあるけど、普通…

>>続きを読む

豪華出演者て美人4姉妹描いていて見応えのある作品ではありました。

今の自分の感覚では古い価値観だなと思う所も多かったけど、当時の旧家の考え方など知るには良いんじゃないでしょうか。

2025-18…

>>続きを読む

「平成細雪」を観て、なつかしくなり観てみた。
20年前は
市川崑監督の一点の隙もない前衛的な映像と、
突然挿入される桜や紅葉、着物といった
圧巻な日本美に惹かれていたのだが、
今見ると、おそろしいほ…

>>続きを読む
hmsuga
3.8
映画としては普通だった。
当時のトップ女優を観る為の作品の感があります。
4人の中で岸恵子さんの存在感を凄い。
3.5

冒頭の細すぎる切り返しショットに驚く。途中からシンセ音楽に違和感を覚えるのと、色照明が学芸会のように思えてくる。でも4人の着物と家の建築は美しくそれだけで見る価値がある。谷崎だから?ちょいちょい入る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事