めしの作品情報・感想・評価・動画配信

『めし』に投稿された感想・評価

「結婚は、してもいいものであるし、しないで、済むものなら、しなくてもいいものだね」

昭和26@大阪,南部
結婚5年目の夫婦。深くて面白いな〜…
"隣の芝生は青い"、
"惨めな者はさらに惨めな者を見…

>>続きを読む
ひろ
4.0

林芙美子の小説を原作に、巨匠・成瀬巳喜男監督が映画化した1951年の日本映画

黒澤明、小津安二郎、溝口謙二と並び、世界中で評価される昭和の巨匠。他の監督と違って、世界で評価されたのが死後だから、…

>>続きを読む
原節子さんの生活感
3.5
「男を一人にさせるとロクなことないわよ。近頃、女の数が増えたっていうから…」(杉村春子)のセリフが戦後の時代を感じさせる。
演技が自然で、言葉も昭和的で綺麗でした。
二人がまた戻る経過が、時間をかけて、自然に感じられました。
3.8
このレビューはネタバレを含みます

原節子を小津安二郎監督作品以外で初めて観た

成瀬巳喜男監督の作品も初見

この作品の原節子を見て小津安二郎が自分の女性像を大好きな原節子に演じさせていたのかなと思った

小津安二郎作品の原節子は容…

>>続きを読む
こさ
-
2025/09/05_3.9
4.0

 昭和26年の映画で、平成以降に生まれた人には別世界に降り立った感じになるだろう。そういう昔の大阪と東京·川崎の風物詩が美しい白黒映像で描かれている。このように映像には博物館的価値がある。だが、内容…

>>続きを読む

BS NHK

成瀬巳喜男監督、林芙美子原作、高峰秀子主演のの「浮雲」をみたので、次は原節子主演のこちらを。90分と短め。

昭和26年(敗戦から6年しか経ってない…)の倦怠期夫婦モノ。大阪と川崎あ…

>>続きを読む
odyss
3.3

【さっさと子供を作れば?】

最近BSにて。
以前見たかどうか記憶が定かでないのですが、憶えているシーンはなかったので、初めて鑑賞したも同然でしょう。

昭和26年の映画ですが、同時代の大阪と東京郊…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事