1992年のアカデミー賞を総なめにした、元祖サイコパスサスペンスドラマ。この後、雨後の筍のように類似作品が登場したが、元祖を超えるものはなかなかないかなと😆
こうした刺激的な作品が、保守的なアカデミ…
サイコスリラー系の走り。この映画以降、雨後の筍のように類似作品が出ました。
キチguy天才博士ハンニバルレクターの活躍はここから始まる。
犯人の蛾の部屋の描写とかキモグロくて好感。
あと、作品の前日…
FBIの優秀な訓練生のクラリスは、世間を騒がせている猟奇殺人鬼バッファロー・ビルの手掛かりを得るため、連続殺人鬼であり天才精神科医でもあるハンニバル・レクター博士の元を訪れます。知的で勇敢なクラリス…
>>続きを読むテーマは"解放"かなと思ったり
トラウマとか、牢獄とか、蛾の幼虫(繭)、誘拐、、、
鑑賞中息が止まるシーンが多かったけど、自然豊かで開放的な背景にエンドロールが流れていて印象に残った
白いふわふわ犬…
久しぶりに観たけどやっぱおもれぇ。年不相応に澄んだ目をしている奴はヤバいっていう固定観念、この映画に植え付けられたって思い出した。アントニーホプキンス掘深いから目澄んでるのにある角度から映ると目の表…
>>続きを読む