夜と霧に投稿された感想・評価 - 74ページ目

『夜と霧』に投稿された感想・評価

現実味のない話。
ガリガリの死体の山。人体を石鹸に髪の毛を布団に。骨を肥料に。
だけど、それが現実に行われていた。
今では観光客が記念撮影をしています。
のナレーションが何とも言えなかった。
もう2…

>>続きを読む
有紗

有紗の感想・評価

4.0

出てくる映像や写真は、ホロコーストやナチ時代のドキュメンタリー等で繰り返し流れるものが多く、鑑賞する際には、「これ前も見たな」と思うことがあると思う。

しかしながら、シェーンベルクの音楽や詩的な表…

>>続きを読む
ななな

なななの感想・評価

4.5

ある意味、普通です。
誰もが知っている、強制収容所のはなし。ユダヤ人が集められて、働かされて、殺されて。
何度も見たことのある写真、聞いたことのある言葉が現れます。平和の授業なんかがあれば真っ先に出…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

5.0

ホロコーストを題材にして作られた映画は沢山作られているが、このドキュメンタリーを越えるものは今後も絶対出てこないだろう。
元は人間だったとはとても思えない骨と皮の死体の山を、ブルドーザーが穴に埋めて…

>>続きを読む
レナ

レナの感想・評価

3.7

様々な記録映像を寄せ集めて、突きつけてくる現実…。
収容所には軍人たち用に娯楽施設が様々あったことが衝撃だった。つまり、芸術などに触れてきた私達と決して遠くない人間が、同じ人間を惨殺する、悪魔のよう…

>>続きを読む
NAO

NAOの感想・評価

5.0
足の先まで冷えて動かなくなってしまった。
これが100年も経ってない事実。

‥お腹痛い。
Javier

Javierの感想・評価

4.1

学生時代にドキャメンタリーのクラスで初めて見て、人間の愚かさを感じた。

個人的にはナチスの責任よりかは人類史の過ちと責任、そして二度と起きないように考え、考えさせられるドキャメンタリー映画だと思う…

>>続きを読む

平和ボケからしたら嘘みたいな、、
人間って自分が生き延びるためにはなんだってするんだよな。今こうして平穏に暮らしてるけど、すこし先には起こりうること。自分はする側になるのかな、される側になるのかな、…

>>続きを読む
詩人パウル・ツェランが監修しているドイツ語版で観る。ホロコーストは表象可能かということは、映画が何を伝えられるかという可能性の問題に直結する。
SJ

SJの感想・評価

3.5

撮影の中で、監督はどこまで残酷さが映像で伝わるか。実際の映像を映すだけでは、終わった後何も残らないのではないかという葛藤にあるとコメントしている。

事実見終わって、僕は何をどう受け止めてながら見て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事