基本的には父親を殺されたアムステルダムの復讐なのだが、ラストに至るまでのプロセスが流石に長かった。暴動シーンは凄いし、150年前のニューヨークの再現っぷりも凄い。 だいぶ金がかかった大作だけにもった…
>>続きを読む混乱と激動のニューヨーク、父親を殺された青年が父親を殺したギャングのリーダーの下で生きていく。そして、最終的に父親の敵のリーダーど戦う。
信じるものは違えど、やっぱ、人の上に立つ人間はそれなりの覚…
【five points of authority】
1850年代のニューヨーク。
移民達のスラム街「ファイブ・ポインツ」を舞台にネイティブギャングとアイルランド系ギャングの抗争を描いた歴史ドラマ…
なかなか泥臭い映画で、ディカプリオの名演が光と思う。
結構、みんな批判的な意見が多いみたいだけど、歴史とは、泥臭い中で今を向かえてる。
たんたんと長くなってしまうのは仕方ない作品でした。
2019…
アメリカ人は遡ればネイティブアメリカン以外は移民だけど、キャメロン・ディアスになぜか私の先入観がありすぎて、この時代設定に彼女が全く場違いに感じて仕方ない。いくら発音を直しても無理なものは無理。
制…
今更ですが...祝レオナルド・ディカプリオ、オスカー主演男優賞受賞!!!今回のアカデミー賞授賞式も生中継でずっと観ていましたが、レオが受賞した時には感極まって思わず涙が出てしまいました、、、本当に嬉…
>>続きを読む製作陣の力の入れ方の意図を感じるような19世紀のNYの1本
「構想30年、製作費120億円を投じて
19世紀のNYを忠実に再現した野心作」
言うだけあって
冒頭見ただけで密度の濃い作品だとわか…
なんとも…
感想の言いにくい映画。
最後に、自分達の事は誰も覚えていない…
的な台詞があったが、確かにそんな様な儚いイメージが残る映画。
実際中身は血みどろだし、とんでもなく残酷なのだけど、我…
160分。な、長がった……(´-`).。oO
でもレオナルド・ディカプリオ✖︎キャメロン・ディアスだから良かった。
俳優さんがどちらも好きだからラストまで楽しめました。
作品の雰囲気はgood☆…