カスパー・ハウザーの謎に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『カスパー・ハウザーの謎』に投稿された感想・評価

詩郎

詩郎の感想・評価

3.5

人間が人間であるってどういうこと?っていうことが伝えたかったのかなと思った。猫の手を引いて歩くところとかリンゴに意志があるって思ってるカスパーの純粋さが結構かわいいけどそれゆえに苦しんでるところがか…

>>続きを読む
カスパー・ハウザーを通して、第三者的視線を得て人間社会を描く作品。

泣き方すら知らないのか目を見開いたまま無言で涙を流すシーンがよかった

現代では作れそうに無い映画を見た時のゾワゾク感に浸りたい日

マウント取りに使われて、勝手に失望されて殴られて刺されて…

じいさんとメイドのフラットな愛があってまだよかった
いや、誰にも知られず幽…

>>続きを読む
謎に包まれたカスパー。
色んな説があるけれど、
私はピュアなカスパー説を信じたい。
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.0

フィツカラルドがすごくつまらなかったから避けてたけど思ったより良かった、文明と野生の関係の多くが文明側のパターナリズム的な形で、彼らを文明の倫理の内に取り込み、「香奈、頭をよくしてあげよう」的な傲慢…

>>続きを読む
Yuki10

Yuki10の感想・評価

4.3

19世紀ドイツに実在した未だに謎多きカスパー・ハウザーを描いた作品。
長く地下牢に幽閉され世間と断絶した環境で育ったカスパーが言語や社会性を身に付ける過程が面白い。
純粋無垢な彼が人間の虚栄心を浮き…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます


19世紀のドイツに実在した素性不明の孤児カスパーハウザーの生涯。
16歳まで地下牢に幽閉されていた青年がまっさらな状態から社会の風刺に晒されながら知る人のやさしさと卑しさ。カスパーを演じたブルーノ…

>>続きを読む
恐ろしくて後半画面から遠ざかって指噛みながら観てた。ヘルツォーク作品は血のりの色が鮮やか。
shinichiro

shinichiroの感想・評価

3.9
◎ 1828 それは沈黙(しじま)と呼ばれる、、、辺り一面恐ろしい叫びがきこえませんか?
現実世界に適応するか、絡め取られていくか、、パッフェルベルのカノンがこんなに合う映画はそうそうないです。
のんchan

のんchanの感想・評価

3.8

フランソワ・トリュフォー監督の『野生の少年』という18世紀に森で発見された少年の成長を見守る博士の話に感銘して、その時からこの作品も気になっていました。

ヴェルナー・ヘルツォーク監督は1作しか観て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事