youtubeにて
三部作のうちの二作目らしい
知らなかった😇
平和に生きてきた名越家、千草家の国は隣国の御子柴弾正に侵略され挙げ句の果てには人々が崇拝していた武神像を爆破されてしまう。
お姫様…
「お前らの信じるデウスは何処にいる!」
遠藤周作『沈黙』
映画の中にはたびたび、畏れを知らぬ者に対して、天に代わり裁きを下す執行人が出現する。
『ダーティーハリー』のクリントイーストウッドや、『狼…
60年代の特撮映画
民俗学的というか地方信仰の対象としての
巨大な神が人に対して暴れるシリーズ
特撮であり、時代劇でもある
当時もジャイアントロボとか
こう巨大な存在が暴れるものはちらほら出て…
「大魔神」シリーズの二作目。
一作目同様、時代劇です。
湖の恩恵を預かり平和に時を過ごしていた八雲の国は、湖を隔てて本家の千草と分家の名越に分かれていて、平和に暮らしていたのですが、ある日、千草の城…
大魔神二作目。監督は座頭市とかの三隅研次だね。
三作ある中では、なんというか一番映画的な感じはある。カット割りとか引きが多くライティングも凝ってる印象はある。気のせいかもしれんが。
たださ、大魔神…
先日亡くなった、大映のスター、藤村志保さんがこの映画のヒロイン。
悪役俳優、内田朝雄が、理解ある領主を演じてるのも新鮮。
『十戒』よろしく、湖が割れて出来た道を進む大魔神。これも名シーンだなぁ。
…
はじめての大魔神。ファンタジーとしての時代劇の可能性を最大限利用した良作でした。どこかの小説で聞いたような設定ですが、当然こっちがオリジナルでしょう。粗は探せばあるでしょうが、考証だの芸術だのうるさ…
>>続きを読む