フェリーニのアマルコルドに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「フェリーニのアマルコルド」に投稿された感想・評価

舞台は1930年代の北部イタリア。田舎町での人々の様子が断片的に流れるように描かれていて、こうして1年の生活が過ぎていくんだと感じられる。観客に、イタリアの様子を語るおじさまも良い感じ。
レ

レの感想・評価

3.0
期待して観ただけに、うーん……。
ほんとは逆なんだけどクストリッツァぽい
イタリア映画はガチャガチャして下品なイメージ自分の好きなタイプじゃないそうでないのも見つけたい
綿毛が舞ったら春はさいこう
K

Kの感想・評価

3.0
フェリーニの作品はじめてみたけれどウディアレンと通じるものがあるな 街が主役で流れる音楽が楽しい とくにアコーディオン弾きが弾く音楽!春に始まり春に終わる 愛想の良い作品だと思う
空衣

空衣の感想・評価

3.0

雰囲気勝ち。常にBGMにアコーディオン流れているような。雪が降っても鬱にならないのは南欧のよゆうなのかな〜

大木に登って「女が欲しい!」吠える42歳男、どぎつくてスキ。しわがれたオペラのよう

巨…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

2.7

日記を映像化したらこうなるのではないか。散文的で退屈ではあったが、
降雪の孔雀、特に濃霧の中で死生観を悟る泥酔した老人のシーンは印象的で、老人がそう想うことは自然ではあるが、それにハッとしなきゃいけ…

>>続きを読む
Yuki

Yukiの感想・評価

3.0
街と人々、って感じかなあ。
みんな自由に叫んでて
みんな楽しそう。
nobu0326J

nobu0326Jの感想・評価

2.7

大学の頃池袋文芸座で見たので今回は再鑑賞。
当時もよくわからなかったが今もやはりよくわからなかった。
人々の営み、古い町並みがフェリーニの原風景という事なのかな。
「フェリーニのアマルコルド」(19…

>>続きを読む
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

3.0
少年時代の話が好みじゃないので、それを越えていくものはなかった。
よく分からなかった。
木登りおじさんのところは笑っちゃったけど。
この作品観るのはちょっと早すぎたかも。

あなたにおすすめの記事