戸田家の兄妹に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『戸田家の兄妹』に投稿された感想・評価

ルモ
3.0

ブルジョア家族内での内輪揉めの話なので陰鬱な展開なんですけど随所に少しだけユーモラスなストーリーもあるのでそこで和みます。てか、あの孫はちょっとアレな子ですね。見たところ中学生ぐらいなので男が1番ア…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

父が亡くなり、
冷たく扱われる母親が不憫。
でも、
よくありそうなことでリアルだよなぁ。

父の一周忌で物申す冒二郎のシーンは
すっきりした。

最後のやりとりがほのぼのしていて良かった。
3.0

〖1940年代映画:人間ドラマ:松竹:日本名作映画集〗
1941年製作で、父の死をきっかけに解体してゆく大家族を描いた人間ドラマらしい⁉️
小津ワールドらしい家族ドラマを描いた作品でした。

202…

>>続きを読む
ニシ
2.6

まだ「ブルジョワ」なんて言葉が生きてた時代の資産家一家の物語。父の母屋だけでなく、兄弟たちの家も大きいこと…。
末弟が他兄妹にキレてる理由もわかるけど、他兄妹が母・節子を煙たがる理由もわからなくはな…

>>続きを読む
ぶっきらぼうな弟が誰よりも母を思い父の法事を壊しつつ妹と心を通わせて照れて海辺へ逃げだす。
ふみ
2.9
語調でキャラクターや感情が浮き上がるように見えるので面白い。
2.8

このレビューはネタバレを含みます

次男、滑舌悪すぎで何言ってるか基本分からなかったけど、男前で決めるところ決める感じなのに、シャイでとても良いキャラクターだった。また、部屋の奥行きを感じる画角、人が奥からやってくる、などがあり、より…

>>続きを読む
ボロくても女中さん付きの別荘暮らしじゃダメ?
台無し一周忌。

父の突然の他界によって住む家をなくした母と三女が、兄姉たちの家をたらい回しにされ、その度に心を痛めていく。口ではお体裁を言うけれど肚の底はみな同じ。どれほど遠慮していようとも二人は厄介者なのだ。濃い…

>>続きを読む

『東京物語』に先立つ親戚地獄巡り。
『東京物語』の笠智衆と東山千栄子は傷つきつつも超然としたところがあったけど、この映画の母娘はか弱さ、哀れさが先行する。
それだけに、終盤の佐分利信劇場で胸がすく。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事