モード家の一夜に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『モード家の一夜』に投稿された感想・評価

miwan

miwanの感想・評価

3.9

相変わらずフランスの恋愛観が素晴らしくて、時々置いてけぼりになってしまう。
そして、哲学や宗教についての会話がメインなので、こちらも時々置いてけぼりに、、、

それでも主人公の妙な信念だけはこれでも…

>>続きを読む
けけ

けけの感想・評価

4.0
世間は狭いなぁと思いつつ

主人公の最後のセリフは背景も含めてめっちゃ良い
ゆいこ

ゆいこの感想・評価

3.8

いつにも増して腹の探り合い、大人な雰囲気を醸し出すロメール教訓話第4話。
メインヒロイン二人が対照的で、でも実はひとつの軸で結ばれていたっていうのがまた何とも。
それまでウジウジした主人公にちょっ…

>>続きを読む
仁

仁の感想・評価

3.8

自我の強い男女が豊富なボキャブラリーで思想をぶつけ合う、セックスよりも濃い魂の触れ合い。『偶然と想像』の第一話で言ってた「エロい会話」って、もしかしてこういうことでは...?

これぞ真骨頂な会話劇…

>>続きを読む

内気な34歳のカトリック教徒、奔放な無神論者の女と友人の哲学教師、ミサで出会ったブロンドの女。パスカルの出生地クレルモンを舞台に、小さな街の小さな恋愛、雪、確率、宗教、哲学、しとしとと降り積もる時間…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

3.8
〈六つの教訓話〉シリーズ第3話。

ヌーヴェル・ヴァーグの大トリ、エリック・ロメール監督作品。
reina

reinaの感想・評価

3.9
仮定Aと仮定B。どっちを信じて生きるか。

大人の魅力たっぷりのモードの虜になってしまった。

パスカルパスカルうるせえなの巻

エリック・ロメール「六つの教訓話」四作目
モノクロ
会話劇
かなりの割合を占めるこの会話劇が楽しめるかどうかが鍵です
ディベート的な言い合い、腹の探り合い
宗教観を…

>>続きを読む
emu

emuの感想・評価

-
言葉より行動で人の本質がわかるというのは本当にそう。自分の信仰と結婚と高慢と偏見。雪に閉じ込められた2人の会話劇が可笑しくて、でも自分にもどこか当てはまってしまうようでドキッとした。

あなたにおすすめの記事