火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

3.8

昔はこの時期何度も観たけど、子供と一緒には初めて。ある程度大きくなったら子どもにも観てほしいなぁと思ったものの、今見たら印象がだいぶ違くて、これを理解するのは子どもにはかなり難しいかもだな。

幼い…

>>続きを読む
3.4

追悼 野坂昭如

遅まきながら。


この作品を語るとき、誰もが伏し目がちに、ふざけてはいけない、茶化してはいけない、と、何か神聖な物を目の前にしたかのような姿勢となる。

誰の手に寄るものか、いつ…

>>続きを読む
5.0
自らの体験をもとに書いた小説
4.0
久しぶりに薄目で観た。
忘れちゃいけない、語り継がないといけない歴史
3.6
このレビューはネタバレを含みます

🌙2025.08.15_221

冒頭から結末は分かりきってきるけど、どうにか助かってほしいと願ってしまう。節子の声が頭から離れない。

清太の気持ちもおばさんの気持ちも理解できる。
居候として住ま…

>>続きを読む
5.0
小学校の頃本で読んで感動して、次に金曜日ロードショウで映像を観た記憶がある。
絶対観た方がいい
mogi
4.2

この作品は原作者の実体験を元にしているけど現実と違うところも色々あるらしく、
本当は清太(原作者)は泣く妹を脳しんとうを起こすほど殴ったりしていたらしい。それで静かになって寝たと思ってたらしいから相…

>>続きを読む
本当に戦争はやめてほしい。
今なお強欲な政治家や何かのトップ達のせいで犠牲になっている一般人が世界中にいるんだから、もういい加減に人間になれと思う。そんなに地獄に行きたいか。
これはずっと地上波で放送されるべき作品。

忘れてはならない。
目を逸らしてはいけない

歳を重ねると
解釈が変わる。

ネトフリにあるとはね…

絶対に見る気はなかったのに、ネトフリにあるとはね…
いきなり手の届く距離に並べられると傷つきにいってしまうドエムキシツの俺に嫌気がさしつつ、ETしてしまった。

シンプルに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事