父親たちの星条旗に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「父親たちの星条旗」に投稿された感想・評価

TT

TTの感想・評価

4.5

日本人としてはやはり硫黄島からの手紙の方が共感できるのかもしれません。どうしても日本の教育的には太平洋戦争は空襲の悲惨さに目が当てられがちですが、南洋諸島で散っていった人たちには同様の悲劇があります…

>>続きを読む
ちぴー

ちぴーの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

過去未来の2つの時間軸で進んでいる構成が凝っていて良い。最後あれだけ焚き付けられた英雄が何もなく人生が終わっていくのが「英雄なんていない」っていう皮肉?が感じられて好き。
夏田

夏田の感想・評価

4.3
僕は長崎産まれで、アメリカが悪い悪いと教育されて育ったこともあり、ハチャメチャ悲しかった
誰も望んでなかったんだなぁ
toriten45

toriten45の感想・評価

4.1

観るたびに涙が込み上げるシーンがあります。ただ、なんとも複雑な気持ちで説明しにくい…。

政府が国民を煽った狂騒によって生涯かけて苦悩を抱えることになる3人の若者…。強いアメリカを象徴しているかのよ…

>>続きを読む
otomisan

otomisanの感想・評価

4.3

 戦時経済と言っても、石油は自給できるし電力の開発も供給も支障なし。戦争のおかげで原爆も作れるほど人材にも恵まれ、鉱産資源も農産も南北米州挙げて体制を組める今、何の憂いもない。つまり米本国は戦争景気…

>>続きを読む
joker

jokerの感想・評価

4.5

この時期になると、
何度も見返してしまう作品の一つ。

新聞とかニュースとか、
捻じ曲がって伝わるという典型。

本物の英雄ではないのに、
英雄に仕立て上げられてしまう恐怖。

私達が学んできたこと…

>>続きを読む
awoi

awoiの感想・評価

4.1

 誰も何も良いことがないな

 それが戦争で、それがリアル

 2023-102

クリント・イーストウッドが『硫黄島の戦い』を日・米両方の視点で描いた二部作

戦いの後に軍事費のための国債集めに駆り出された3人の兵士の模様を描く

国債キャンペーンの合間に、文字通り戦闘の光景がフ…

>>続きを読む

直接は関係の無い時期なのだけれど戦争の話題となるとこの季節に観たくなる映画の一つ。
多くは語らずと思うのが無理なほど好きな映画のひとつです。

物語は、有名な1枚の星条旗を掲げる写真。そこに写る若者…

>>続きを読む
茜

茜の感想・評価

5.0

こんなにも記録が残っていて、再現を観るだけで苦しいのに何故無くなってくれないんだろう。
綺麗事と思われても、こういった争いで命を脅かされる事が無い世の中を諦めたくはないと改めて思いました。
英雄が生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事