蟹工船に投稿された感想・評価 - 42ページ目

『蟹工船』に投稿された感想・評価

ところどころにシュールなギャグが入ってて、そこまで鬱な気持ちにならず観ることができた。

集団首吊りシーンが始まったときに、あ、これ、うえぇってなるやつー…と思ったのも束の間、コミカルすぎて申し訳な…

>>続きを読む
松田龍平がイケてると思ったのは初めてかも知れない
近年の作品はどれもこれも得体が知れない感じで、どうにも好きになれずいたので

西島秀俊はミスキャストかな
nanabee

nanabeeの感想・評価

2.8
外国との違い通訳の脈絡のない言葉でいきなり建設的な思考をし始めたので、なんだか。
ken1205

ken1205の感想・評価

3.3

良い映画だった。
労働に対する考え方が学べると思った。
『俺たちの敵は慣れ。不幸、貧困、我慢に慣れすぎた』
『大事なのは今。自分は何をしたい?常に考えて考えて考える。そしたらやることが見える』
前を…

>>続きを読む
青と黒

青と黒の感想・評価

3.7

結構好き。原作未読。これをその時代に書くというのは大変な事だっただろう。作者の思いに偏りがあるのは否めないが良くできている気がした。監督の過去が気になったけど。個人的に松田龍平はこの頃の芝居の方が好…

>>続きを読む
yong

yongの感想・評価

4.0

日本の労働環境


日本史を勉強している自分にとって、とても楽しめました。
この時代の日本人は「労働」や「主義」について悩んでる。
それに世界的な地位も獲得したいという日本国の欲望。
その為貧乏な…

>>続きを読む

ピントはずれるけど、小林多喜二はなぜ「安定した銀行員生活」「親孝行」「タキとの平穏な生活」を選ばなかったのか。
「大欲は無欲ににたり」なのか? 

いま、小林多喜二が生きていたとしたら、彼が理想とし…

>>続きを読む
mmmu

mmmuの感想・評価

3.4

有名な文学作品の実写化なのに雰囲気は「カイジ」みたいな、尖ってる感を出すために無駄に残酷で厨二っぽい青年漫画(カイジをdisっているわけではないです)のさらに安っぽい実写化みたいでその時点でシュール…

>>続きを読む
あき

あきの感想・評価

4.0
小林多喜二の名作『蟹工船』を実写化。
いつか小説で読もうと思っていた作品だけど、映画化されていると知り、こちらを見ました。
カニです。船の中でカニの缶詰めを作る過酷な労働者をリアルに作られてます。
FUU

FUUの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

尊厳を消失した労働者たちが自我を取り戻す瞬間から浅川に時直談判に行くあたりは胸が熱くなりました。松田龍平さんはこういう役もしっかりハマって器用な役者さんだな

あなたにおすすめの記事