普通の人々に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「普通の人々」に投稿された感想・評価

ゆみな

ゆみなの感想・評価

3.0

家族が壊れていくお話は好きなんですけど、これはまあ普通。結局、家族の内面はその家族にしかわからない。誰かと心が通じていたような気になっていても、その人の心の内はその人にしかわからない。

思ったのは…

>>続きを読む
HeroMori

HeroMoriの感想・評価

2.5

静と動を感じた。主人公の青年のトラウマが徐々に明かされていく展開。
青年とその両親の葛藤を中心に描かれているが、ちょっと退屈なところがあるのと、感情移入しにくいところがあって、全体的には淡白な印象だ…

>>続きを読む
littleivy

littleivyの感想・評価

2.1
納得行かない…あんな結末
ああいう家族もいるのね…と理解はしつつも、やっぱ嫌い
みな

みなの感想・評価

2.3
なんとなく暗い。
お母さんは息子の事愛してるのかな?

最後まで観るのが苦しくなった。
hiroki

hirokiの感想・評価

2.9
ヘレディタリーからの。今見てもこの母親はクソ過ぎる。居なくなってくれて本当に良かった
vivo

vivoの感想・評価

3.0

自分を責めて生きていると、自分の感情を他人にぶつけられなくなる。そして、それが互いの理解を妨げてしまう。自分を許すことが、自分自身にとっても周囲にとっても必要な時があることを教える物語。希望的な展開…

>>続きを読む

ロバートレッドフォード初監督作品。
第53回アカデミー賞で最優秀作品賞、監督賞、脚本賞などを受賞。

兄をヨット事故で亡くしたコンラッドの視線で
普通の家族を描く。自殺未遂から 精神的に不安定なコン…

>>続きを読む
tai

taiの感想・評価

3.0

長男が死んだ理由をもうちょっと早い段階で教えてもらってたら、もっと理解が深まりそうやった気がする。
次男よりオカンの方が自分の見栄ばっかり気にしててかなり重症やな。あそこまで写真を拒否する理由があん…

>>続きを読む
shirokuma

shirokumaの感想・評価

3.0
時間の流れは淡々と進んでいるけれど、それぞれの家族の心の中は激しく変化していくギャップ。

少し古典的だとは思ったけれど、家族とは繊細な愛情の積み重ねだと思った。
「この人のキャパシティを超える子どもであってはいけない」と自分に言い聞かせて育った私には、主人公の気持ちが痛いほどわかる映画でした…

あなたにおすすめの記事