の・ようなものに投稿された感想・評価 - 83ページ目

『の・ようなもの』に投稿された感想・評価

要約すれば、落語家・二つ目の志ん魚(とと)の愛すべき人柄を中心に、同じ落語家の仲間たち、美人トルコ嬢、かしましい落研女子高生との交遊録とでも申しましょうか。ただ、本作の魅力は言語化できない不思議な雰…

>>続きを読む
2016/2/12(金)DVD:
あり余るパワーとオフビートなノリ。
秋吉久美子が良い。
ふしぎな雰囲気の作品。の、ようなもの。
茶一郎

4.4

『面白い人が一杯いるわね』

 変な映画だな、ではなく、映画は変だ、と思いました。森田芳光監督による編集の暴力を全身に受け、森田作品初体験の私はお尻の穴からフィルムを突っ込まれて奥歯ガタガタ言わされ…

>>続きを読む
オフビートな笑いにあふれる人情青春コメディ。主役の北関東訛りの棒読みが、80年代の軽さ明るさ能天気さに合ってる。おもしろい。
落語の先輩たちの会話おもしろく、デートでペンギン見る姿かわいい。

続編がやってるので先にこっちをみた。

ふしぎな映画。とてもおもしろいが言葉にするのは難しい。いろんな人がいっぱいいて、本筋に関係ない1シーンだけ出てくるような人のキャラが妙に立っていたりして、それ…

>>続きを読む
やっぱりこちらを先に観ておくべきだったと反省しきり。しんととしんとと。

めちゃくちゃ変な映画です。(褒め言葉)
青春映画ですが、他に類を見ない変わった映画。森田節が満載で、森田作品の中ではトップクラスに好きでした。
当時素人同然だった伊藤克信さんのキャラが最高ですね。栃…

>>続きを読む
kou

kouの感想・評価

4.0

《面白い人達がいるわね》

森田芳光監督第一作。すごく独特な雰囲気のある映画であり、誰にも真似することのできない唯一無二の作品だと思う。若手落語家志ん魚と彼の落語仲間、ソープランドで働くエリザベス、…

>>続きを読む
morita

moritaの感想・評価

3.0

『の・ようなもの のようなもの』を観る前にチェックしておこうと思って鑑賞。

森田芳光監督作は5作くらいしか見てなくて、『家族ゲーム』とかはめちゃくちゃすごいな、とか思ったけど、仕事で観た『わたし出…

>>続きを読む
けい

けいの感想・評価

2.9
正直すごく変な映画だった。
森田監督の遺作の『僕達急行』を前に見たんですが、それとコメディシーンの感じとかほとんど変わらないのがすごい笑 撮影スタイルとかってずっと変わらないんですね。

あなたにおすすめの記事