の・ようなものに投稿された感想・評価 - 84ページ目

『の・ようなもの』に投稿された感想・評価

実験的な手法や主役の演技の拙さや入りにくい部分はあるが見終わると不思議に好きになっている映画。打ち上げが良い。
obatasaki

obatasakiの感想・評価

4.6
しんととちゃん、
と口に出して言ってみたくなる
段々明るくなる夜明けの東京をしんととしんとと言いながら歩くシーン、ぐっときた。
目隠し海老天で笑っちゃってるのもすきだった。
MinC

MinCの感想・評価

-

80年代の浮き足立った多幸感に包まれた青春映画。

実験的な遊びあり、エンタテインメント?あり、エロも盛り沢山。
秋吉久美子が、『月曜日のユカ』の加賀まりこの系譜を継ぐような小悪魔的魅力を発揮。

>>続きを読む
RYUYA

RYUYAの感想・評価

4.0

落語映画じゃなく人生賛歌。

監督になりきれてない監督が、役者になりきれてない役者を演出してる。

森田芳光監督の実験的な面白さがいきなり爆発しちゃったデビュー作。
通常、映画というものは特定の人…

>>続きを読む

伊藤克信さん主演
森田芳光監督作品
[の・ようなもの]

駆け出し落語家、志ん魚(伊藤克信)と
エリザベス(秋吉久美子)そして、
落語家仲間たちの青春群像劇です。

現在上映中の
[の・ようなもの …

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.0

時代のギャップなのか、全体的に私には合わなかった、悔しい…そもそも主演の女性は脱がないで、他の女性には堂々とポロリさせる映画が好みじゃないんだ…
けど、しんととの道中づけのシーンは妙にセンセーショナ…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

4.0
のようなもの、の人たちだらけの日常。別に何も起こらないし劇的でもない日々。それだけの映画なのに愛おしくてたまらなかった。
あと、内海好江が飲んでたビンの飲み物。あれ何だろか。
ペコ

ペコの感想・評価

3.6

の・ようなもの のようなもの を観るための予習。
子どもがいない時に観てよかった。ほんとセーフ。
男の人が観る映画だな。わたしは、うわっ!と顔を覆ってしまうシーンがいくつもあって、ほんとに子どもが…

>>続きを読む
fky

fkyの感想・評価

4.5
街を歩くことが、主人公の気持ちを一歩前に踏み出させるシーンにグッとくる。挫折する瞬間がクライマックスとなる映画。

今、こんなにも奇妙な映画は作られるのだろうか?
制作から公開に至る、ほぼ全ての工程を自ら行った、森田芳光デビュー作。

紆余曲折の末に生まれたけど、実は、公開までの道のりと同等に映画本編も、これまた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事