地獄の黙示録の作品情報・感想・評価・動画配信

地獄の黙示録1979年製作の映画)

Apocalypse Now

上映日:1980年02月23日

製作国:

上映時間:153分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の狂気を描いた名作
  • 登場人物たちの狂気に引き込まれる
  • 物語が進むにつれて不気味さが増す
  • 圧倒的な映像の破壊力が特筆される
  • ワーグナーの音楽と合わさって、あまりに有名な作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『地獄の黙示録』に投稿された感想・評価

[地獄の黙示録]は、フランシス・フォード・コッポラ監督による戦争映画である。哲学映画的要素、ロードムービー的な要素も兼ね備えた作品でもある。出演は、[ゴッドファーザー]シリーズのマーロン・ブランドと…

>>続きを読む

『ゴッド・ファーザー』の、フランシスフォードコッポラ監督によるベトナム戦争の狂気を描く巨編、、、凄まじい。

《戦争の映画》Part.Ⅱ、Vol.8。『地獄の黙示録』。

ベトナム戦争における狂気、…

>>続きを読む
Ami
-

まずオリジナルの尺から。

戦争、というか命かけた任務も誰かの使い走りでしかない。色んな方面から人間を狂わせる。映画とはいえこの極限状態を想像して、今も同じように個人的恨みのない人間を任務だからとい…

>>続きを読む
ぼり
3.8
記録用。衝撃だった。
4.2

なんか、ベトナム戦争もだしその他の戦争も意外とあんな感じなのかなって。
だんだん目的を見失って、サーフィンするためにくる人や、何のために人を殺すのか分からなくなる人。
誰が正義で誰が正義じゃないのか…

>>続きを読む
序盤、中盤であんなに見所いっぱいなのに、終盤すごい勢いで盛り下がっていってびっくり。
カーツがなんかブツブツ言ってるのに耐えらんなくてウトウトしてしまった。
ドラン橋のサイケ感はマジで最高
まゆ
3.4

終盤の気持ち悪さ、暗さに吐きそうだった。映画館で見たら多分吐いてた。でも目が離せなかった。
カーツに対して憧れすらあったけど、会ってからはそれが文字通りぐちゃぐちゃになっていく感じ。
どう…解釈した…

>>続きを読む
2.0
『咄嗟に出てくる言葉がノーコメント。序盤は、コッポラやっぱりひと味違うな!ってくらい心掴んでくるんだけど、中盤からの失速具合が半端じゃない。説教臭いのは見たくない。黙示録じゃん。』
まる
4.0

1980年代であれだけの演出、どえらいな。

戦争と哲学が入り混じってて面白かったな。が、理解が追いついていない感は否めず…ではある。理性による残虐な行為を目の当たりにしたカーツが、理性に反感をいだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事