下高井戸シネマでデジタルリマスター版にて初鑑賞。甘い反戦映画くらいのイメージだったが全く認識が誤っていた。演出、脚本、カメラワーク、すべてがかっこよくて痺れた。往年のフランス映画が放っていたパワーと…
>>続きを読むルネ・クレマン監督によって製作された1952年のフランス映画
・
アカデミー賞外国語映画賞、ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞した
・
戦争の悲惨さを描いた名作。両親を亡くした女の子と彼女を見つけ…
子どもたちの純粋さが痛ましい。どんどんエスカレートしていくのがみていられなかった。もう最後胸が痛すぎた。反戦映画っていうのわかる気がする。子どもが親を一瞬にして奪われるのは言葉が出ない。反戦映画で戦…
>>続きを読む子ども独特の感性で見つめた死生観が良いタッチでカメラに収められている。十字架が立ち並ぶショットはとても美しく、これだけでも観る価値ある。戦争映画と言えばそうだけど、悲惨すぎず、微笑ましくコミカルな感…
>>続きを読む🪦✝️
📕あらすじ📘
第2次世界大戦中のフランス。ドイツ軍に
よるパリ侵攻から逃れる途中、爆撃により
両親と愛犬を亡くした少女ポーレットは、
ひとりさまよううちに11歳の農民の少年
ミシェルと出会…
Braintrust