高学歴や高収入といった属性が大人たちの俗物な本性を隠し、ここぞという時に本音を言わせぬ障害となる。カットをあまり変えず、インテリ気取りたちによる小難しい単語や表現を交えた、中身が有るのか無いのか判ら…
>>続きを読むウディアレン脚本・主演・『アニー・ホール』のように彼の淡々としたマシンガン・トークで劇中の男女関係が語られる。冒頭のニューヨークの紹介のパターンから才能を感じさせる。
台本とトークの才能による「語…
ウディ・アレンの代表作🎥
コンプレックスの塊であるアイザックス(ウディ・アレン)は、42歳にもなるのに、17歳の女の子と付き合ったり、友達と遊びに夢中だったりと、元カノとヨリを戻したかったりと、フ…
【第52回アカデミー賞 脚本賞・助演女優賞ノミネート】
『インテリア』ウディ・アレン監督作品。英国アカデミー賞では作品賞を受賞、アカデミー賞では脚本賞と助演女優賞(マリエル・ヘミングウェイ)にノミネ…
続『アニー・ホール』(1977年)といった趣きの作品でありながら、同作に見られた技巧(第4の壁を破るなど)は、この『マンハッタン』(1979年)にはなく、モノクロームで撮られていることもあり、ウディ…
>>続きを読む