高校生の頃何度読んだか分からない『書を捨てよ、町へ出よう』。冒頭からの尖りっぷりが凄く、ありとあらゆる芸術(上位も下位も問わず)へのリスペクトに溢れていて胸が熱くなる。これはでっかいスクリーンで観る…
>>続きを読む1985年 6月25日 大洋シネサロン
併映:田園に死す
1979年11月23日 箱崎東映
A T G映画シリーズPART3
併映:人間蒸発 23:00〜
:あらかじめ失われた恋人たちよ3:5…
10数年ぶりに観た。
JAシーザーの曲好きだなとしみじみ。
サントラも駿河屋にまだあってポチった。
頭痛も相まって吐き気がするほどのむず痒いあの感じ。コカコーラの瓶のトカゲは日本か?
道ゆく人が日本…
色が気になった。主人公の家の映像だと緑が多め?紫もたまに出てくるけど、現実じゃなくて頭の中の映像とか?定期的に白くてすごい眩しいシーンがある。
謎すぎるけど、いろいろ刺激的だからか、最後まで見続け…
20代半ばで撮った映画かなと思っていたら、30代半ばに撮られたものだった。いい意味でも悪い意味でもとても若く青臭い作品。デビュー作だから、詰め込みたい気持ちもわかるけど、なんだかスクラップブックに近…
>>続きを読む