砂の器に投稿された感想・評価 - 239ページ目

『砂の器』に投稿された感想・評価


パズルのピースがはまっていく。
親子の辿る長い長い旅路。

ひたすら泥臭く、現場に足を運ぶ地道な捜査、人情味溢れる熱血刑事たちがとにかく良い。
演じる役者たちが揃って「良い顔」してるんだよね。刑事…

>>続きを読む

こんなに複雑に琴線を揺らす映画は中々ないのでは
旅シーンと演奏シーン重ねるの凄く素敵

たんなる警察ものかと思わせといての後半からの捲し立て方が凄い
二本の映画が凝縮されて一本になった感じ


あと…

>>続きを読む

何度もリメイクされている松本清張原作の作品。中居くん主演のドラマ版が現代では最も有名だと思う。中居くん主演のバージョンでは津山事件がモチーフに設定が変更されているが、本来はハンセン病差別がテーマ。ド…

>>続きを読む
ちよめ

ちよめの感想・評価

4.2

「らい病の人には近づいちゃだめよ」幼い頃そう言われて育ったという父親が一番忘れられない一番好きな邦画

時代柄、良い意味で色褪せていってしまう映画なのかもしれないと思った。しかし、ハンセン病患者がど…

>>続きを読む
Gam

Gamの感想・評価

4.5

『宿命』という題名は、自分の人生の絶望と残酷から逃げないために、英良が自分に言い聞かせるためのものだったんじゃないかな。人間としての弱さを捨てるために音楽を創る。哀しすぎる運命と壮大な音楽が一気に押…

>>続きを読む
これぞ映画。当時の時代背景や世相がわからなくても分かったような気がしてしまう絵力や音楽。引き込まれてしまいました
siki

sikiの感想・評価

-
当時のひとつひとつをたずね歩く捜査だからだとおもうけど、こんなふうに土地と密接でその場所場所の空気や景色が画面に充満してる映画は今ではできないなとおもう
かぐや

かぐやの感想・評価

3.6
宿命から逃れることはできない。真っ直ぐすぎる善は時として災いを呼ぶ

紙のメモ。
資料の問い合わせ。
地図屋さんでの照会。
長距離夜行列車による移動。
レトロな駅舎。

一人一人の人間に役割があり
1つ1つがパズルのようにはまっていって気持ちいい。

映画の意図すると…

>>続きを読む

この可愛い女優誰、とか可愛いおじさん誰、とか気になってくるくらい其々の演技が光ってた。

警察官二人の仕事に対するひたむきさがよかったなあ
そして何より手がかりがつかめた時の居酒屋のシーン!本題はシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事