一人息子のネタバレレビュー・内容・結末

『一人息子』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 大号泣してしまった。流石に一人っ子かつ母に女手一つで育てられた身としてはちょっと直球すぎた。息子が言う「自分が何になるのか全然見当がつかない」を今現在体現中なのもまた然り。

 ほんとでも、戦前小…

>>続きを読む

「人生の悲劇の第一幕は親子になったことにはじまってゐる」という芥川の言葉の、"なった"というところに重きをおく作家だとすればこそ小津を「国民作家」として語ることもはじめてできようもの(「家族は家族と…

>>続きを読む

◎信州の母子家庭からの進学、敗残の東京物語

*1936年、小津の初めてのトーキー劇映画。
同年、小津は、歌舞伎座で六代目菊五郎が演じた鏡獅子の記録映画をトーキーで撮っていた。

*原作のゼームス・…

>>続きを読む

生誕120周年 没後60周年記念
小津安二郎の世界〈35mmフィルム〉

人生の悲劇の一幕は親子になったことから始まっている。

東京へ出てきても、夜学の先生というそこまで誇れない仕事をしている姿は…

>>続きを読む
ラストシーンの母の顔つきと、製糸場の閉じられた扉(正面と、斜めの角度)に想いをはせる。

小津安二郎4本目。
物語は良かったけど、映像と編集と演技と音楽はいまいちだった。
冒頭の笠智衆の演技と、母親が家に来てすぐ鳥肉を買いに行かせる場面の編集は不自然だった。
母親と一回、妻と一回、自分の…

>>続きを読む
小津安二郎 えぐいな〜〜〜突きつけられるね スコアはつけないでおこう

小津安二郎の作品はずっと観よう観ようと思いながら先延ばしにしていたので、恥ずかしながら鑑賞一作目だった。

全体的に暗く重たい雰囲気が漂う、などといった作品情報を見ていたのでそういう作品なのかと思っ…

>>続きを読む

厳しく深い母の愛が沁みる~。

一人息子の進学のために今まで苦労して頑張ってきた母。その息子も立派に育ち家庭も持ち、貧しくとも困っている人に手を差し伸べられる正しい心根を忘れていない息子を誇らしく思…

>>続きを読む

 小津の共通テーマとして
 東京と田舎
があるのかもしれないなあ。
 現代でもあるけど、東京はこういう街だぜみたいなやつ。飲まれちまうんだ皆的な。
 夫婦とお母さんの会話シーン参考になる。疎外される…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事