僕の村は戦場だったに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『僕の村は戦場だった』に投稿された感想・評価

先に観てしまった晩年の作品に比べたら素直な流れとテーマでわかりやすかった、白黒でも水や森、部屋の中の陰影などは見事だし、主人公の少年の細かい表情が際立った映像になっていたと思う、ラストはそうだろうな…

>>続きを読む
RyoS

RyoSの感想・評価

3.9

これもまだタルコフスキー的見にくさはまだない。しかし移動撮影による長回しはところどころ見られ、またカットを割る瞬間に生まれるものが凄まじい。時間、空間、記憶のジャンプ、カットを割って演出するってこう…

>>続きを読む
サトコ

サトコの感想・評価

3.8
少年から兵士に変わる時の顔。兵士になってからも垣間見える少年の顔。
憎しみが悲しい〜。
の

のの感想・評価

-
2021年劇場7本目

個人的にこの映画結構楽しみにしてたんだけど前半寝ちゃって内容全く分からないの、、、、、、、、、、、、、、、、しにたい

全然らしくない作品ではあるけどコレがベースにあると思って他の作品観たら見え方が変わりそう。やっぱこの人のフィルモグラフィは時系列順に観ないとよくわかんないわ。『鏡』とかすっげーつまんなかった印象しか…

>>続きを読む

まだ自分には早かったかな、、。
最後の方のシーンでようやく、自分は何か凄いものを見てしまったんだなと思った。でも前半すごく眠くなっちゃってちゃんと見れてないところもある、悲しい。
あと意外とタルコフ…

>>続きを読む
0

0の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

こういう映画が記憶になってしまうよなっておもった。増やすこと。

これにてタルコフスキー強化週間も終了です。いい体験だった。がんばった。結構寝たのもあったけど。
さ

さの感想・評価

-

タルコフスキーはストーカーしか観てなかったので、こんな直球の劇映画を撮っていたのかと個人的には意外な感じ。まあ序盤の水の滴る手のカットあたりからすっかり物語に引き込まれてしまった。AN1作目、幸先の…

>>続きを読む
220517
再び。
何気に珍しいタルコフスキーの白黒作品。
少年の眼差しが痛い。
湖を渡る舟、からりとした森。
夢心地のラストシークエンス…
どこか雨月物語のような。

戦争で家族を失くしたイワン。戦争さえ無ければ好きなだけ遊んでいた年頃だろうに、笑顔が消えて、死ぬのを全く恐れていない様子がつらい。イワンを後方にやって学校に通わせようとする周りの大人たちの優しさは救…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事