ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

[オタク的な爆弾処理]

 主人公のジェームズ軍曹(ジェレミー・レナー)の天才的な爆弾処理の能力だとは言え、前半に限ってはあんなに上手くいくかな、と。

 でも、イラクにおける、爆弾処理の連続は…

>>続きを読む

キャサリン・ビグロー作品は、結構観ている。「ハートブルー」なんか偶然だが題名ハートも入っているが、内容もちょいと近い。「ハートブルー」のギャングは、アドレナリン・ジャンキーで危険ことをすることで快感…

>>続きを読む
3.9

なんなんだこのジリジリする感覚は。

これといってカタルシスもない。

ヒーローも悪役もない。

ただ爆弾の解体の様子をただ見守るだけ

なのに緊迫するという。

これを大きなスクリーンで見たらどん…

>>続きを読む
3.9
とにかく画面が見辛い。0年代特有の視線誘導を意識しない画作りが体力を削ぐ。ストーリーは面白い。おっ有名俳優やんと思ったら即死ぬおもろ映画。まあ主演2人ももう有名俳優だけどね。
やっと見た
きっつい…
いったい何と何の戦いなんだろう
正義を持って行動して凄いと思うけど
その正義なんてない世界がいい
4.1

緊張感がすごくて怖くて寝れなくなった。2回目なのに、ほぼ忘れてるので、死ぬかもと思って見れた。ラストの宝物のくだり、わたしは息子と思ったけど、同居人は爆弾処理のことと思ったらしい。見方が分かれるのお…

>>続きを読む
Krate
3.0

アカデミー賞を受賞した有名作品。イラクでの爆弾処理班の緊張感ある描写は秀逸だが、とは言えアカデミー賞を取るような作品かと言われれば疑問が残る。ここまでドラマ性を排除して硬派な感じの仕上がりだとカタル…

>>続きを読む
mun
3.4
常人には務まらない仕事だよね。
左舷
3.6
このレビューはネタバレを含みます

死と隣り合わせの映画。
主人公爆弾処理したごとに人が持ってた遺品を集めるとこ倫理観欠如してると思う。

爆弾処理時の緊張感と臨場感が凄まじかった。
死んだ仲間から弾丸を取るシーンが痛々しかった。弾丸…

>>続きを読む
3.0
ぶっちゃけ内容はそんなに…で
こんなに賞とるほどか?って感じ•ᴗ•

でもジェレミー・レナーが
かっこよすぎるのでそれで十分です!

あなたにおすすめの記事