すごい映画体験をしてしまった!!
3時間弱だけどあっという間。打ちのめされてしまった。世界史もっとちゃんと勉強すればよかった。
圧巻の結婚式シーン、家の屋根の鐘がなるシーン、火のついた車椅子が十字架…
「昔、あるところに国があった」。エミール・クストリッツァ監督が生まれた国であるユーゴスラヴィア。その国は「単1の政党が支配し、2つの文字を持ち、3つの宗教が存在し、4つの言語が話され、5つの民族から…
>>続きを読む反ナチスの共産党員マルコ(プレドラグ・“ミキ”・マイノロヴィッチ)とペタル・ポパラ“クロ”(ラザル・リフトフスキー)を中心に起こるブラック・ファンタジー。
昨今のフランチャイズ作品やヒーロー映画の…
美とは何かという問いについて包括的に答えるなら、もしかすると沈黙こそが1つの有力な答えになるかもしれない。また、言葉とは何かという問いについて同様に答えるなら、沈黙を破ることというのが1つの対(つい…
>>続きを読む・ユーゴの内戦って人類史上でもわりと凄惨なものだと思ってたけど、その通りの内容にぐったり… 狂乱の音楽とつよめのコメディで中和できてはいると思うけど、いかんせん史実を沿っているから、なおさら……もの…
>>続きを読むc CMXCV by CIBY 2000 - All rights reserved.