◆あらすじ◆
サンフランシスコで証拠不十分により釈放されたギャングが殺される事件が発生する。ハリーは現場にいち早く駆けつけたが、ハリーは殺人課から干されていて、事件を担当するブリッグス警部補に追い払…
シンボルであるマグナムを奪われたハリーがどのように戦うかというと死角から白バイ目掛けて急発進(もちろん撥ね殺す)、闇討ちし手刀を何度も喉に叩きつけ気管を潰すといった野蛮極まりないやり方。白バイ集団に…
>>続きを読むダーティハリー2は、以前見たときのような多幸感はなかったけれど、白バイ警官たちが自分たちの正義を振りかざす様子がとても不気味だった。今回はハリーではなく白バイ警官たちが“正義の鉄槌”を下す側になって…
>>続きを読む一作目でいい感じに終わったんだから続編は…
悪人をボコボコにしてたハリーに倣って私刑執行白バイ軍団が登場。
白バイ軍団のいう正義は疑わしきでも殺せってことで、そこがハリーとの違いになる。
奴らを高く…
前作よりもダーティ成分薄めかな〜…と思っていたら、最後の最後にしっかり下劣なことをやってくれていた。ダーティハリーはこうでなくちゃね。でもまあ、面白さでいえば前作に軍配が上がるかな。
女性の裸体の下…
「おっぱい銀行だ」
行き過ぎた正義についての話。
犯罪者を殺しまくる警察と、同じく犯罪者を殺しまくるハリーが激突する。
両者の違いが曖昧。前作で「なんでさっさとぶっ殺しちまわねえんだ」とか言って…
ハリーと正義感に燃えた新米警官の違いは何なんだろうか。悪法でも法に従うハリーに対して彼らは法を超越して悪を懲らしめる暴力だと解説されるが、ハリーは市民を守るために戦い、一方彼らは処罰することに楽しみ…
>>続きを読むクリント・イーストウッドの代表作、「ダーティー・ハリー」シリーズの第二作目。
今作は、法では裁けない大物犯罪者を断罪する白バイ隊員との対決を描いている。前作と比べると、印象に残るアクションも台詞も…