革命前夜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『革命前夜』に投稿された感想・評価

birichina

birichinaの感想・評価

3.0

実験的な作品のように思えた。感動するシーンがなかった。監督は、ヌーヴェル・ヴァーグを意識して作った作品と言っている。ジーナの役はアンナ・カリーナのイメージで作っているのかも。でも、ジーナの二重あごが…

>>続きを読む
ve

veの感想・評価

4.5
アドリアーナ・アスティの美しさ。生活を変えられない自分へのもどかしさが沁みる。
結構退屈だったけど、映像はきれいだった
大衆に対して歴史の外側にいる、とか、ぼくにとってイデオロギーはバカンスだったとか、そういう気取った表現は面白かった
床ずれ

床ずれの感想・評価

1.5
ゴダール病に冒されすぎて、映像に何の魂もこもっていないみたい。
Tyga

Tygaの感想・評価

4.3

「革命前夜を生きなかったものは生きることがいかに甘美か理解できない」ータレーラン


この映画では愛において変革がおこる。自己愛の延長線上にあった誰かへの愛(内側の拡張)から他者への愛(外側の受け入…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.3

ブルジョワな若者の苦悩はプロレタリアアートとは別次元にある様に思われ。そっち側の視点と痺れる演出の数々で唸らされる。自らの手で己が革命の日を迎えられなかった若者のまさに青春の蹉跌。何はともあれ、あん…

>>続きを読む
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

ブルジョワ階級青年の悩みを描いている。「革命」とは共産革命およびコケティッシュな叔母との恋。いずれも成し遂げらせず、自分がやはりブルジョワだと皮肉を込めた題名が「革命前夜」なのだろう。映像的には細か…

>>続きを読む
やま

やまの感想・評価

3.8

ベルナルド・ベルトルッチ監督映画。

甥と叔母の近親相姦、タブーな恋愛模様を映し出し、おそらく監督自身の映画に対する考え、そして政治的思想を主人公を通して表現する映画だと思う。単にそういう男を描いた…

>>続きを読む

ジャンプカットとクロースアップに才気を感じる。あと、ゴダールへのリスペクトもちらほら。車の後部座席での会話とか、公園の長ベンチで話すシーンとか、面白く撮ってるよなー。
革命運動に邁進するはずが、叔母…

>>続きを読む
ワケモ

ワケモの感想・評価

3.0
寄ったり引いたりしてるとこ可愛かったなぁ

これ撮ったの22歳かぁ死にて

あなたにおすすめの記事