鉄道員(ぽっぽや)の作品情報・感想・評価・動画配信

鉄道員(ぽっぽや)1999年製作の映画)

上映日:1999年06月05日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 鉄道員の仕事に真面目でまっすぐで頑固な昭和の美徳や正義感が感じられる
  • 高倉健さんの演技が素晴らしく、無骨だけど優しい駅長さんを見事に表現している
  • 昭和の男のかっこよさが感じられる
  • 景色は寒々しい冷たい白い世界だけど、心温まる映画である
  • 駅の廃線に伴う寂しさや、近しい人が消えていく哀しさが感じられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿された感想・評価

BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名優シリーズ 没後10年 高倉健特集」)で鑑賞。

定年間近の鉄道員 佐藤乙松(高倉健)に訪れた奇跡が温かい作品。仕事一筋に生き、そのために大切なものを幾つ…

>>続きを読む
3.5

・実直に仕事に生きた過疎駅の駅長佐藤乙松の半生と、退任間近の正月に起きた束の間の奇跡
・子供に接する時のあの健さんの包容力ときたら
・志村さんの酔っぱらい演技は鉄板。改めて志村さんのゴウちゃん役見た…

>>続きを読む
odasu
4.0

高倉健さんかっこいい。大竹しのぶさん、広末涼子さん、可愛い。北海道いいところだなぁと思う反面、エンディングの歌と雪景色で悲しさが増した。途中から展開に気づき始めたけど、それでもよかった。最初から最後…

>>続きを読む
昭和の漢ですわ。
カッコいいけど憧れはないかな
鉄
5.0

鉄道とともに生き、鉄道とともに去った男。


🔴冒頭から心を揺さぶられた。言葉が出ない程、美しい真っ白な雪原と北海道の大自然の中、ただ一人ホームに立つ高倉健さんの姿。ストーリーが動き出す前から、自然…

>>続きを読む
広末涼子
木村大作 トークあり
0
3.5

昔の映画を見たくない理由が暑苦しい濡場なので、こういう映画もあるんだ!とちょっと感動。撮影がすごく綺麗。これが木村大作か〜〜。
高倉健の映画初めて見た気がするけど絵になる人だった。かっこいい。

で…

>>続きを読む
3.5
映画としては凄く良いと思う。

でもこの自分不器用なもので、の人は不器用な様で他人に合わせることをしないだけだから周りにいる人は大変だと思う。

原野に戻るってのは儚いね。
hiroki
3.6
このレビューはネタバレを含みます
ゆっくりと哀愁を映し出している良い映画
この時代の邦画は死ぬ終わり方多くないか。

女の子のキスはないと思うんだがどうなんだろ
vivo
2.0

哀しみの多いひとつの人生の物語。主人公の生き方が特別に不器用だったとは思わないし、その不器用さが哀しみを呼び込んだわけでもない。ただ、不幸というものは法則を持たず、どこにでも、そして何度でも訪れてし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事