スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望の作品情報・感想・評価・動画配信

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望1977年製作の映画)

Star Wars Episode IV: A New Hope

上映日:1978年07月01日

製作国:

上映時間:121分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 当時の映像技術でこのクオリティはスゴすぎる‼️
  • Xウイングが一番好き
  • ハンソロが助けに来た場面は何度見ても感動
  • 大好きなアレック・ギネスのオビワンが生身で大活躍している
  • タイトルが画面にドンと現れたと同時にインパクトのある曲でオープニングから、一気に世界観に引き込まれる!
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に投稿された感想・評価

3.5
このレビューはネタバレを含みます

【作品概要】
公開日:1977年
ジャンル:SF映画
監督:ジョージ ルーカス
脚本:ジョージ ルーカス
制作:ゲイリー カーツ
制作国:アメリカ合衆国
興行収入:7億7500万ドル
アカデミー賞:…

>>続きを読む
SEIBO
5.0

記憶に刻まれた映画(娯楽編)・11
『スター・ウォーズ』1977年
ジョージ・ルーカス監督

1977年のアメリカ公開から約1年遅れて日本では1978年7月1日に公開された。海の向こうでは凄い映画が…

>>続きを読む
4.0

スターウォーズのスピンオフを観るたびに忘れていることが多いので何度目かの鑑賞。
"全てはここから始まった"今も続くスターウォーズシリーズはもちろん、色んな映画が影響されていると思うとものすごく鳥肌。…

>>続きを読む

Episode Ⅶが公開したということもあり、数年ぶりに視聴。

やはり「ここからすべてが始まった。」と言える作品だろう。
以前に全6部作を見てから、再度鑑賞したこともあり、すっと登場人物等も整理さ…

>>続きを読む
hiro
4.0
★★★★☆
1977年公開でこの時代では最新鋭の映像技術を駆使した作品。ちゃんと観たことなかったけど、面白い!エピソード8まで一気観です。#R2D2 がちょいちょい可愛い。

銃撃戦、ライトセーバーを使ったチャンバラ、航空機を使った戦い。それらは当時で言えば西部劇、日本の侍を扱った映画、戦争映画に通じるものがあったのではないか。しかもそれを全く新しいものと提示して見せたの…

>>続きを読む
ダースベーダーのカリスマ性にシビれる。
今後のシリーズでダースベーダーの弱さが浮き彫りになるらしいが。
そんなベーダーは嫌だ。
4.0

記念すべきスターウォーズの一作目。

タイトルはⅣですが、ナンバリングタイトルはこのⅣからスタートして

2000年頃からⅠからⅢが順番に制作されます。

スターウォーズ作品では最も古いシリーズです…

>>続きを読む
ふ
3.9

1977年にこの映像が作成されてるのがすごい。SFの世界観にどっぷり浸かれて見応えあった。ロボット同士のやり取りがカワイイ。姫がしっかりしてて頼もしい。ルークの大切な人たち亡くなりすぎだけど悲しむ暇…

>>続きを読む
4.0
音楽が天才、ワクワクする

あなたにおすすめの記事

似ている作品