忘れられた人々に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「忘れられた人々」に投稿された感想・評価

針

針の感想・評価

4.1

メキシコシティに暮らす少年たちが、貧しさゆえに悪事、もとい犯罪に走っていく様子を描いた中編。
物語はハイボという少年院を逃げ出したボス的な少年と、彼の友達のペドロという小柄な少年を中心に展開されます…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

4.2

ルイスブニュエル監督1900〜1983 スペイン出身のちにメキシコに帰化。
デビュー作の実験的な映画「アンダルシアの犬」だけ昔に鑑賞。
今作は2003年にユネスコの「世界の記憶」に登録。そんな世界遺…

>>続きを読む

リアリズムの塊みたいな主題でも少々抉りすぎ、しかしブニュエル的な超現実シーン(鶏!)の挿入が理不尽の連鎖をすんでのところで映画たらしめているんだなと。

メキシコの実情を伝えたかったのか不良少年を生…

>>続きを読む

☑️🔸『忘れられた人々』(4.5p) 及び🔸『スサーナ』(3.1p)◀️▶️

『忘れ~』はやはり半世紀前の時点·また今でも、ブニュエルの代名詞的作品で、何も知らずに初めて観た彼の作品で10代半…

>>続きを読む
Toshi

Toshiの感想・評価

4.5
しんどい

スラム街における少年たちの必死な生き様、また、それを取り巻く大人としての役割を果たせない大人たち。
弱さを見せる隙がほとんどない少年たち、一瞬の希望を見せつつも、最後はどん底に落ちていく。

443作品目
再鑑賞311作品目

徹底的なリアリズム映画。
救いようのないストーリーに、観客にも訴えかける、社会派映画。

ペドロとハイボの関係に、主な論点があるが、ペドロが卵をカメラに投げるシー…

>>続きを読む
一度観たら忘れられない、肉持つ母の微笑みのシュールさと言ったらこの上なし。
『麻雀放浪記』のラストは多分本作からのインスパイアかと思います。間違いなし。
koss

kossの感想・評価

4.3

貧困が生みだす悪の循環がネオリアリズモのように描かれる。少年たちの悪行は、盲人への盗みと報復襲撃、下肢欠損者への悪戯と倫理を越える非道さ。大人たちの偏見と愛情の欠如がさらに少年たちの悪を加速させる。…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.4

メキシコの貧民街。悪ガキ集団のリーダー格が少年院を脱走し、自分を売った相手に報復に向かう。

この世の地獄とはまさにこのことか…

金のため、時には鬱憤を晴らすため、老人でも身体障害者でも容赦なく暴…

>>続きを読む
an

anの感想・評価

4.5

まともな人は誰もおらず終始辛い気持ちになるが、善と悪が入れ替わり立ち替わりで境目があいまいになる物語を端的かつドライに撮りまとめているところなど、さすがだなあと。まるでギャング映画のような終わり方。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事