ゼイリブの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 練られた脚本と演出が魅力的で、時間の長さも素晴らしい
  • メディアを受け取る側への警告としても見られる内容で、現代社会にも通じる
  • 社会風刺感があり、陰謀論者への皮肉も感じられる
  • 喧嘩シーンが長いものの、友情や主人公の吹っ切れ方が気持ちよく描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ゼイリブ』に投稿された感想・評価

3.3

ホラー映画の巨匠ジョン・カーペンター作品。

ホームレスの浮浪者は生活費を稼ぐために工事現場に直接、雇用を頼み込む。
使い捨てのような扱いで取り敢えず採用されるが、たまたま見かけたテレビ放送で、「こ…

>>続きを読む
3.6

主人公はなんでもプロレスラーの方らしいが、けっこう謎のキャラクターで笑った。言動が謎にえらそう。
今の映画ではあり得ない無駄なシークエンスが長い長い。このケンカいつ終わるんだよ。若人には倍速されるぞ…

>>続きを読む
『カルト的人気を誇る』って無条件で好きになっちゃうワードなんだけど、これも然り。ガチボコしてないでサングラスくらいスッとかけたれや笑

「ジョン・カーペンター レトロスペクティブ2022」3本目

地球外生命体に牛耳られている世界に立ち向かう反乱者たちの話

主人公がたまたま手にしたサングラスで街中の人を見ると、得体の知れない者が紛…

>>続きを読む

今見ると確かに反資本主義映画に見える。しかし中身は至ってユルユルのカーペンター節。本人自身も資本主義に満足してるが何も反対しないのはおかしいと。今に置き換えるネットを見るなというところですかね。こう…

>>続きを読む

「ダークスター」「ハロウィン」「ニューヨーク1997」「遊星からの物体X」のジョン・カーペンター監督作。

レイ・ネルソン著「朝の八時」を原作とし、カーペンター監督が資本主義を風刺した作品。
ブラウ…

>>続きを読む

映画と違って今の日本はサングラスをかけなくても、あからさまに「寝ていろ」「(パソナに)金を使え」「(自民党に)従え」ってそこらじゅう(特にテレビ)で言わているのがわかるのに銃を取る人はほとんどいない…

>>続きを読む

実は宇宙人に支配されていたとしても主人公はまあまあヤバいやつだ。
ふざけてんのかマジなのかわからんところもちょいちょいあるし、なんかよくわからんところもあるけど深夜に観るにはちょうどいいB級映画。

>>続きを読む
3.5


   🌞

すでに
  うつーじんに
    支配されてた世界
        
           🛸

🏙️🏙️🏙️🏙️🏙️🏙️📡🏙️🏙️🏙️

ジョン・カーペンター監督の
異色🤔SFサス…

>>続きを読む

出稼ぎ労働者に来た男が、教会に訪れて、手に入れたサングラスをかけてみたら、街の広告と売られてる雑誌等の書物に隠されたメッセージを見てしまい、世界の隠された姿を目の当たりにしてしまう、と言う話です。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事