Mの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『M』に投稿された感想・評価

本日の映画『M』
プライム

フリッツ・ラング監督作品
連続子供誘拐殺人、警察と犯罪者たちが犯人を追い詰めていく

ピーター・ローレ若い
きっちり話が進んでいくので面白い
Dan

Danの感想・評価

4.4

報告書、手紙などといった文字あるいは目に見える証拠によって容疑者に迫っていく警察側と、口笛、物音を拾い集めることによって迫っていく人々

彼らは盲目の風船売りの証言をきっかけにし、ターゲットの印とし…

>>続きを読む
三月

三月の感想・評価

3.5
途中まで微妙〜ってなってたけど最後らへんめちゃくちゃ考えさせられた。
権利とは、法律とは、命とは…
私が母親だったら絶対殺したくなるだろうな
だりーな。でもこんだけ音無くていいんだって参考になった。それにしても字幕の間違いが多い。
mao

maoの感想・評価

3.0
写しかたがおしゃれだった。話は、そっか。てかんじだけど100年前割引だよね。「これを観てる私」に酔える感じでした←
mmm

mmmの感想・評価

-

ほぼ100年前の映画
お手本みたい、栄養満点って感じ

·エルシーのボール→張り紙→犯人の影の視線誘導、アニメーション的
·母親がエルシーを呼ぶときの無人ショット連続、ボール、風船→不在を映している…

>>続きを読む
yuka

yukaの感想・評価

3.8

ぴえ〜!初フリッツ・ラング!やっと観た。たくさんclipしてるのに😭ぼちぼち観ていきたい。

責任能力という言葉についてたまに考えるんだけど、それは自覚のない場合にはその有無を問う必要はあると思うけ…

>>続きを読む
ナオ

ナオの感想・評価

3.6

確かに一般市民が裁いてしまったら法の意味はなくなるし、かと言って法が期待通りの結果が出るとも限らない、そもそも被害者の身内の心情を思えばよっしゃやったれ!と思う気持ちがなくもないし...というジレン…

>>続きを読む
レイラ

レイラの感想・評価

3.8

モノクロと時々無音になるあの変な感じが恐怖心というか奇妙さを掻き立てていた感じがするけどやはり1番はピーターローレ。

演技なんだろうけど社会弱者で邪険に扱われそうな見た目だったりぎょろっと動く目や…

>>続きを読む

だいぶ前に見たのでうろ覚えで感想を書いている。子供が犠牲になっていく冒頭シーンからとにかく映し方がうますぎてすげえ〜〜〜!!!となった。今の映画でゴリゴリ盛り込まれている映し方・カメラワークを全部こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事